横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室

『エンジョイリズム体操親子教室POP』

認定講師山内さおりです。

 

 

エンジョイリズム体操では音楽に合わせて
踊ったり走ったりとあらゆることをして
おりますが、そもそも「リズム感」って何?
 
と私自身思っていました。
これは研究でもわかっているのですがリズム感が
生む心身の働きにはすごい力があるのです筋肉
 
それを幼少期からやることで社会性にまで
つながります。
 
まずはリズム感で最初に思いつくのが
「音楽」ですよね。
これはどの家庭でも生まれてから何かしら
曲をかけて一緒に歌ったり、歌ってあげたり
しましたよね。
 
さらにこの音楽に加えて、一緒に手遊び
したり一人で拍手したりと曲に合わせて
リズムを取ること。
つまり、2つのことを同時にやることで
リズム感がよくなります。
 
そしてリズム感はあらゆるスポーツにも
関連しており、「走・跳・投」の能力が上がるの
です。
 
スポーツが得意な人はこのリズム感を
捉えることができるので運動能力が
めきめきあがっていきます。
跳び箱一つにしても踏切まで自分の歩幅の
リズムが、すぐつかめるのもリズム感があるから。
 
エンジョイリズム体操ではガチガチの
体操教室のように跳び箱や鉄棒などを
使うわけではありません!
 
3歳までの未就学児のうちにリズム感を
養うことで、
①お友達との協調性
②音楽的素質だけではなくバランス感覚やなどが
鍛えられ運動能力の向上
③記憶力や認識能力の発達の向上
 
こんなにも繋がるんです。
代表的にリトミックがあげられますが、
うちの息子もリトミックに通っている
おかげで音楽好きになり、自分で表現する
力がついたと思っています。
 
それに加えてエンジョイリズム体操での
根拠のある動き、身体面を加えることに
より、そつなくこなせるようになった
のは実感しております。
 
1歳、2歳、3歳では集中力がまだもたない
のが現状ですが、その中でも繰り返し
同じことをレッスンでやることにより
耳と身体が覚えているので、自然に体が
動きます指差し
 
「個」でやることもありますが、「仲間」
とやることで入園前の練習にもつながりますよ。
 
余談ですが、夫はロック好きギター
車ではロックをかけるのですが、息子は
その曲に合わせてギターを弾く真似を
しますが、曲にあっているんです笑
持論ですが色んなジャンルの曲を
聞くことも幼少期には大事なことだと
思って色々聞かせています。
 

↓大好きな江ノ電を永遠に見る。母疲れる。

 

 
 
 
私の教室ではとにかく走り回れるスペース
が存分にあるのがメリットです。
ぜひ親子で走り回ってくださいねひらめき
 
エンジョイリズム体操は根拠のある動きを
楽しい仕掛けで遊びながら土台作りを
していきますよ!!
 

 

 

ぜひ体験しませんか?

 

私はそんな保護者のためにリズム体操を

開講しました!

\気になる視線は忘れる/

リズム体操は周りの目を気にすることが

ないくらい動き回るし楽しい仕掛けがいっぱい

ですので、ぜひ私を信じて体験レッスンに

いらしてください。

 

 

 

エンジョイリズム体操®未就学児の親子体操教室POP

 

 
 
【山内さおり プロフィール】

約18年間某日系航空会社に従事。
主に国際線業務を担当し過去には洞爺湖サミットの要人や海外VIPを担当するなどグローバルな経験もあり。
結婚を機に退職し北海道から都会に嫁ぐ。
不妊治療で息子を授かり41歳で高齢出産。
現在4歳になる息子がやっと幼稚園に。
専業主婦で自宅保育に専念するもわんぱく
すぎる息子に疲労困憊し目の前の息子に活かせる
ことはないかと「&JYOYリズム体操」と出会い、
自身が経験したことをもとに「気になる視線を忘れて親子で育む習い事」を地域に作ればいいのでは?と思い一念発起。
絶対にママを置いてけぼりにしない習い事をモットーにいつも隣にいる先生を目指しています。