横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室
『エンジョイリズム体操親子教室POP』
認定講師山内さおりです。
息子が4月から幼稚園の年少になりました

まだ数日の午前保育ですが楽しそうに
バスに乗っていく姿はたくましく、
逆に私がさみしい気持ちでいっぱいに
なりました!
あんなに早く幼稚園行ってくれないかな?
なんて満3歳児入園も考えていたのに
自分勝手な私です笑
そして思うのはもっと息子と出かければ
よかったな、と後悔ばかり。
周りに迷惑かけたらどうしようなんて
公共交通機関はあまり利用しませんでした。
でもたった数日息子と午前中だけ離れる
だけで、2人でもっと思い出作りを
すればよかったと今になって思うことに
自分でもびっくりしています。
そして保育園とは異なり幼稚園の連絡帳は
特段なにかない限り先生からのメッセージは
書かれないんだとか。。
知らぬが仏、、なのかもしれませんが
知りたい気持ちもありますよね!
私のリズム体操親子教室では私の
体験がヒントになっています。
というのも保育園では連絡ノートで
先生とやりとりや様子がわかる一つの
目安になる貴重な連絡ノートがあります!
そして今般の習い事なんて今ではSNSが
主流でLINEで先生から様子が送られてきたり。
それはそれで嬉しいですが数年通っていると
最初の方まで見返すのがLINEだと大変で!
かつバックアップしないと万が一消えたら
見返せない。。
/
私がやりたかったこと見つけた!
\
そうなんです!
私の教室では保護者さんとの報連相を大事に
しており、保護者さんへの連絡ノートで
月の成長過程を記入してお渡ししています。
最近は電子化が進みますがやっぱり子供の
成長記録はあとで見返すのが醍醐味!
そう思っています。
いつの日か保護者さんと成長した
お子さんでこの連絡ノートを見返して
「あんなことがあったね。」という一つの
宝物にしてほしく発案いたしました。
そんな私は1人暮らしを18歳で始めて
から毎月のように母から手紙が届いて
いました。
しかも半紙に筆ペンで笑
それを今でも取っているので読み返すと
笑えるし、涙がでます。
我が息子の成長記録も最初はピヨログで
つけていましたが、今では手書きの
日記で毎晩寝る前に書くのが日課です。
私が死んだらお棺にいれてと夫に言っている
くらいです笑
ぜひ私の教室にはこいったものがあるんだ!
と頭の片隅に覚えていてくださったら
嬉しい限りです

ぜひ体験しませんか?
私はそんな保護者のためにリズム体操を
開講しました!
\気になる視線は忘れる/
リズム体操は周りの目を気にすることが
ないくらい動き回るし楽しい仕掛けがいっぱい
ですので、ぜひ私を信じて体験レッスンに
いらしてください。
エンジョイリズム体操®未就学児の親子体操教室POP