元気なのは、この鳥だけでした。


18日土曜日尾鷲光栄丸に、出陣


事前に光栄丸常連のHさんに、


レクチャー頂き、


当日、レクチャー通りに、試してみたけれど、


何の反応も無し


もうそろそろハモも良いかと


ハモ釣りのレクチャーも受けていたので、


朝からの真鯛釣りを断念して、


サビキ&アミエビで、アジを狙うも、


掛かってくるのは、小指より細い


イワシばかり


それも、たまに掛かってくるだけで、


アジは、居ないと判断して、


ダンゴで、チヌでも間違って食ってこないか?


と思ってダンゴ豆乳


豆乳、投入しても、


1時間二時間しても、掛かってくるのは、


ガシラの赤ちゃんばかり


でも、プラス思考の亀にとっては、


岩場が、点在しているのだと、勝手に


判断。


必ず真鯛やチヌは、居るはずと、


勝手に思い込み


ドンドン時間ばかり過ぎて行きました


隣りの渡船屋さんを見ていても


竿を曲げている様子もないし


と、思ってたら、ボラアタリが、連発してきたので、


ここは、チャンスかと思い込み


ダンゴを打ちまくり


オキアミで、少し浮かせていたら、


穂先がスッーと入ったので、


即合わせたら、ボラが、釣れました


それも、巨ボラ


喉の奥まで、飲み込んでいたので、


ハリスを切ってリリースしました。


30分くらいして、又もや


怪しいアタリ


合わせてみたら、


またもやボラの引きです。


それもかなり重たい


真鯛かチヌに変われ


変わるわけないですよね。


タモで、掬って、針を、外そうと口を開けたら


なんと、ビックリ


30分前にリリースしたボラが、又釣れました、


こんな事初めて!


しっかり喉の奥に、自分の針が、ありました。


よっぽどお腹が、すいていたんやろな


そうこうしてる内に干潮時間を迎え


上げ潮に、期待しますが、


無反応


どっかの動画で、見た事を思い出して


生ミックをパラパラと撒いて


生ミックで、中層狙いでも、やってみるか


予想が見事に的中🎯


本日初めての鯛らしきアタリ


そして引き


を味わいつつ


上がってきたのは、


40センチくらいの真鯛でした


まぁ今日の釣果では、上出来でしょ


これを最後に、納竿まで、アタリは、なかったです。


厳しいのか下手くそなのか


サッパリわかりません。来週は、


大鯛狙いで、


方座浦に、行く予定しています。


釣れたらいいな〜


三連敗中なので、


四連敗は、阻止したいんですが、


四連敗しそうな予感が、してたまりません


大鯛狙いやめてグレ狙いに徹するか


ですね〜


でも、小割は、移動してるので、


何が食ってくるか、わかりません。


乞うご期待しないでね。


家に帰って


嫁さんに、料理してもらいました。



流石、手慣れたもんです。


こんな小さな真鯛も、豪華に、盛り付けてくれました。


嫁さんに感謝です。


美味しく夫婦で、乾杯できました。


では、又ね、


追伸、小割の移動の事ですが、


連日お客様が、入っているので、


なかなか、移動する時間が、取れないとの


船頭さんの話しでしたので、


移動には、少し時間が、掛かるかもわかりません。


今釣れているので、移動しなくても、良いと思うのですが、


色んな事情が、あるみたいですね


難しいな〜