うんこお金ドリル
フツーあんまり金融庁のホームページを見に行くことはないかもしれませんが、
金融庁が、うんこドリルとコラボで
小学生、
中学生
高校生
新社会人向けに、各年齢に応じた
クイズやYouTubeの動画で
お金について学べるページを公開しています
我が子に、クレジットカードってなに⁉️
て聞かれて、えっとどこから話そう、、、みたいにあたふたしなくても、うんこ💩が、すごくわかりやすく、教えてくれます
図もあって、お金と社会の仕組みもわかりやすく出ていたりするので
小さなお子様でも楽しめるし、
親は子にどう伝えようか?のヒントも得られます👍
もちろん無料です
↓↓↓
もし、リアル会場でもっと体感しながら学びたい!という方は、
キッズマネースクールあさきた校が開催します
「うらしまさんと電子マネー」
目に見えないお金、キャッシュレス決済の今の時代、キャッシュカード
等も、当たり前に手にするようになりますが、あくまでも借金であることを忘れてはいけません🙅♀️
お金はありがとうの交換だよ。
お家にお金があるのは当たり前じゃない。
そんなことを、ふーん。と文字で読むんじゃなくて、体感してもらうことで、記憶に残るといいなと思っています
ちなみに…
最近開催した、浜田市さんでの
保護者の方のアンケート…
そんなに、熱量すごかったんだろうか。。。
わりと毎回本気でなりきります。
(劇があるのですが、この日は私1人で伺ったので、1人で2役3役やったのが必死だったのか…)
本気じゃないと子が本気にならないですからね✊
とりあえず…
さかなクン🐟に似てるって、
けっこうな確率で、言われます。
被り物をすると、なお、
言われます…
いや、さかなくんさん、「魚が好き」を追求して、お仕事に繋がり、
フグの毒も効かない体だなんて、
極めすぎてて、最高な方ですよね。
「自分の好き」を見つけること、追求すること、やり続けること‼️
これこそが、自分の道を切り拓くチカラだと、思います。
と、話は逸れましたが、
学ぶ人と学ばない人で、格差はどんどん広がることでしょう。
子が小さいうちは、
親が、機会を与えてあげなければ
知り得ないことも多いと思います。
お金をかければいいワケじゃない。
一緒に体験して、点がたくさんになり、点と点が繋がり円になるとき、
脳内にはすごい感動が広がるだろうと思います。
広島市中区民文化センター
11月23日㊗️
午前の部 10時〜12時
午後の部 13時30分〜15時30分
親子1組800円
お子様一人追加ごとに+500円
マネクルンの貯金箱も作ります🙆♀️
参加申込は、こちら
↓↓↓