たまに、無性に甘々のカロリー摂取したくなります爆笑


🍀住宅ローン減税について🍀  

 住宅ローン減税の改正について書いていきます 。
まず、住宅ローン減税ってなに❓
 ザックリいうと、 本来納める所得税+住民税から、 住宅ローン残高の0.7%を、13年間差し引きますよという、税制面での優遇措置です。

 全ての住宅ローンが一律に控除されるのではなく、物件により違います。 こんな感じ。





これが、2024年1月からどう変わるのかというと、図の、一番下の部分。 省エネ基準に適合しない住宅は、対象外になります❗️

 なかなかに大きく削られましたよね💦 これには背景があり、2022年に「改正建築物省エネ法」で、全ての新築住宅と非住宅に、省エネ基準適合が義務付けられたからです。 購入する側にどういう影響があるかというとズバリ家の価格が上がるでしょう。 では、2024年1月までに駆け込み購入したほうがいいのかというと、はなから購入予定だった方はいいですが、数年後に ぼんやりと、買うと良いかもなーで貯金中の方は慌ててはダメです。 キャッシュフロー的に大丈夫なのか? 



慌てて買ってはいけない方の典型例は、もともと、省エネ住宅を選択していなかった方が、改正を受けて、
省エネ住宅に変えて購入すること、などです。

費用を抑えるために、省エネ住宅ではないものを検討していたとしたら
省エネ住宅にすることで、購入価格は高くなります。

控除が受けられる期間は良いですが
控除がなくなると、残債が大きな負担になりかねません。

家計の未来図、ちゃんと作って、
しっかり計画立てていきましょう✊