⚠️NISAの落とし穴⚠️ 


NISAの枠も大きくなり、国は投資への後押しもしていますから、所得が多く、かつ余裕資金がある方はどんどん、非課税枠を使って、運用すれば良いですよね。


 が‼️😱  

所得が多いと、奨学金が使えないとか
 各種の補助が受け取れないということがあります😭


例えば介護保険。
40歳以上の方は毎月、けっこうな金額払ってらと思います。値上がりもしてます😭
そして、じゃあいざ、要介護状態になると。。。負担割合は、なんと所得&保有資産が多いと、自己負担割合も増えるのです😭😭😭


年収が多い方が、税金取られ、補助も受けられず…となりがちです。


奨学金の審査についても、【収入】だけでなく【保有資産】も勘案されるって、ご存知ですか⁉️所得控除を駆使して「所得を減らす」工夫をしても、保有資産も見られるとなると…逃げようがない💧

NISAは、マイナンバーで紐ついてますから、保有資産は丸見えな訳です。



 ここで…大きな声では言えませんが、 きちんと決まりにのっとって

【保有資産】を守る方法があります


 積立ニーサと同じ仕組みで、運用して増やしていきますが、ここで増やした資金は、 奨学金や介護保険の審査の際に勘案される「保有資産」に合算されない…というものがあります💡  


それが、保険です。
「保険は万が一の時のためのお金」という考え方ですから、保有資産には換算されません。
ですから、保険で資産の一部を保有しておいて、しかも、きちんと増やしてなるべく非課税で受け取る。

こんなことができる商品を選べば
資産を守ることにもつながります。

※ただし、商品選びは重要です。
保険ならなんでも良いわけではわりません。
資格が無いと紹介できない商品ですから、扱いができる方に聞かないといけないですし保険会社の手数料ばかり高いものでもいけません。
手数料が高い=悪 ではないのですが、商品の特徴、運用方針の特徴が各種ありますから、それを踏まえてあなたにとって最大限のメリットが得られるものを選びたいですよね。そこは、きちんと知識のあるFPさんに相談してください。


気になる方はHPのお問い合わせから連絡いただくか、公式LINEからお問い合わせくださいニコニコ


すでにご相談いただいているお客様で、該当しそうな方にはこちらからも順次、お話していますよ☺️

参考  
日本学生支援機構 ↓↓↓↓↓ https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/kakei/zaigaku.html




HP↓↓↓↓



公式LINE↓↓↓


ご登録いただくと、コンビニで使えるカフェかスウィーツのチケットプレゼント🎁







セミナーに参加いただいた方に、今回のプレゼンは、

お子様用のフロスにしましたウインク

お口の健康は全身の健康に繋がりますよね✨✨👍