こんにちは

東大阪病院 8階 緩和ケア病棟勤務のMです音譜

働き方改革を進めていく中で、ワークライフバランスの言葉は多く認知されるようになりましたね。
ちなみに、「ワークライフバランス」とは「仕事と生活の調和」と訳されます。「ワーク」はやりがいや充実感を感じながら仕事を行うことで、「ライフ」とは家族や自己啓発、趣味などのプライベートの生活の充実を指します。
総合的に健康で豊かな生活を送るために、「ワーク」と「ライフ」の二つの時間が、バランスよく両立された状態を「ワークライフバランス」といいます。
皆さんはどのように両立をされていますか?

 

私はときどき旅に出て、リフレッシュをしています!!
有給を取得し、去年7月下旬に行った信州の旅をご紹介します。

新大阪から新幹線に乗り、1時間で名古屋へ新幹線前 名古屋からは特急で松本までは約2時間で到着です。レンタカーで安曇野にある大王わさび農場に行き、広大なわさび栽培を見学。辛いのが苦手な私でも生わさびは美味しく食べることができました。

 

 

そして、白馬村の「白馬樅の木ホテル」に2泊しました。

ここの温泉は肌がしっとり立ち上がる 白馬は自然が素晴らしく、気温も夏でも20℃前後と本当に過ごしやすくて避暑地とは、このようなところを言うのだなと思いましたキラキラ

 

 

朝からホテルの周りを散歩、日中はリフトに乗り、八方尾根のトレッキングをしました。片道1時間30分ほどのコースですが、2時間かかりました歩く

 

 

ひとつ残念だったのが白馬は冬がシーズンなのか、お店が閉まっている所が多く少し寂しく感じがしたことです。

次に車で長野オリンピックで会場になった白馬ジャンプ競技場にも行きました。

ここは夏でも地元の高校生のスキージャンプの練習が見られ、ジャンプの迫力を感じました。

夜はホテルのバーベキューでたらふく食べてワインを飲み過ぎてしまいましたあせる

 

そんな楽しい時間もあっという間にすぎ、大阪に帰ってきたら地獄の暑さでした絶望

 

今年もまた自然に癒されに旅をする予定です。

リフレッシュして、忙しい仕事も明るく元気に取り組んでいきたいと思います。

皆さんも「ワーク」と「ライフ」のバランス保ちながら健やかに過ごしていきましょう立ち上がる

 

---

社会医療法人有隣会 東大阪病院は地域住民のみなさまの多大なご協力を頂いて、2023年10月に移転し、新病院で新たな出発をすることになりました。
引き続き地域に根差した、よりよい診療を目指してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます