こんにちは!!

東大阪病院 看護部 業務改善委員Oです音符

今年度より業務改善委員会の委員長をつとめさせていただいていますうさぎクッキー

 

当院の看護部にはいろいろな委員会があります。


その中の業務改善委員会では、看護師や介護士の業務負担を軽減し、働きやすい環境を作るために月に1回委員会を開催し、活動しています。

業務改善をすることは、スタッフの働きやすさにも影響し、業務の効率化や問題解決に取り組むことでスタッフの不安や負担が軽減され、スタッフのモチベーションが向上し、安全で質の高いケアの提供につながります。

業務を見直し、効率化を図るために

 

1.問題点を洗い出し

2.対策を立てる

3.業務改善を実行して

4.評価する


を行っていきます。

例えば実例として…

1.薬剤課より麻薬施行票の書式変更の依頼があったので
2.マニュアルの見直し、修正、変更を行った
3.各病棟、部署に周知して運用開始した
4.運用変更後、問題なく遂行できているかを確認する

再度見直しが必要になった時は、また『問題点を洗い出し』を行いますが、

この実例では各々問題なく遂行できていますダッシュ


業務改善に対する意見はたくさんあります。

他部署との引き継ぎがスムーズに行えていないことがあったり、入院担当看護師の業務負担について、その他病棟業務内容の見直しについて提案事項もあります。

委員会は

『その業務は果たして本当に必要なのか??』

『その業務はほかの職種でも可能なのではないか??』

『他の業務とまとめることはできない内容なのか』

など、業務の手順やルールの見直しを日々行い、より良い仕事の仕方、また、スタッフが働きやすい環境づくりをしていくために今後も活動していきます走る人ビックリマーク

 

---

社会医療法人有隣会 東大阪病院は地域住民のみなさまの多大なご協力を頂いて、2023年10月に移転し、新病院で新たな出発をすることになりました。
引き続き地域に根差した、よりよい診療を目指してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます