ジャンクメールにも困ったものだが、商売をしていると、「金を貸してやる」とか「健康食品を買え」とか「オトクな商品を通販で」とか、いろんなファックスが届く。

諸般の事情で、感熱紙の古いタイプを使っているので、感熱紙代が盗まれるに等しい。ただ送信を止めろというのも癪なので、「受信手数料」というものを請求することにした。
送られてきたファックスに手書きで下記のような文言を書きこみ、注文先ファックスに送信する。送金されたことはないが、だいたいそれでそこからの送信は止まる。

-----ここから-----

当方では、無断ファックスの送信に対し、「受信手数料」を請求しております。
下記お振り込みください。
請求額:1000円/1通 (感熱紙代、メール請求手数料、消費税込み)
振込先:富山銀行砺波(となみ)支店 普通 2136079 宝田家具製作所
※1週間以内に、振込手数料貴社負担にてお願いいたします。

-----ここまで-----

困っている人がいらしたら、試してみていただきたい。

さて、先だって、レノボから、写真のようなファックスが届いた。

ファックス

ファックスでパソコンのセールスのくせに、ファックス注文でもなければメールアドレスも書いてなくて、まことに怪しい。
とりあえずウェブにレノボ社の問い合わせメールアドレスがあったので、上記写真を添付して、下記のようなメールを送ってみた。

返事が来るといいなあ~

-----ここから-----

前略
御社より、添付ファイルの写真のように、ファクシミリが届きました。
当方では、無断ファックスの送信に対し、「受信手数料」を請求しております。 下記ご査収ください。

------------------
請求書

レノボ・ジャパン株式会社 御中
下記のように、ファックス受信手数料を請求いたします。

請求額:1000円/1通 (感熱紙代、メール請求手数料、消費税込み)
振込先:富山銀行砺波(となみ)支店 普通 2136079 宝田家具製作所

※1週間以内に、振込手数料貴社負担にてお願いいたします。

富山県砺波市苗加303 宝田家具製作所 代表 宝田 実
phone:0763-32-2272 E-mail:tonami@live.jp

------------------

なお、今回のファックスには「Dell製品をお使いの皆様に」という文言があり、
Dell社からの情報流出など、ファックス送信そのものが犯罪活動である可能性もあります。
調査と、当方への結論の連絡をいただければ幸いです。

-----ここまで-----