皆さんこんにちは。東京都東村山市ワンズタワー東村山歯科・矯正歯科の篠原です。

今日は矯正治療における、抜歯、非抜歯のお話をしたいと思います。

当院の第1選択は非抜歯《歯を抜かないかない》での治療です。

患者さん的に歯を抜かないで凸凹や出っ歯が治るに越したことはないでしょう。

様々な症例がありますが、歯を抜くかどうかは、
2つの事を考えて決定します。

1奥歯を後方へ移動するスペースがあるかどうか

2口元の突出感はないか

1の奥歯を後方へ移動するスペースがあればなるだけ非抜歯にて治療を行なうことが可能です。

側方へ拡大することは、あまりこのまれません。よく床矯正と言って小児などに可撤式《取り外せるもの》の装置でやみくもに側方へ広げる治療がありますが、よくありません。何故か。上顎は広がりますが下顎はそう簡単に広がりませんし、凸凹がある場合でも大抵横の歯は噛んでいますから、凸凹を取るためだけに床装置を使用し上顎だけを側方へ広げる治療は危険です。
凸凹は取れても噛めなくなってしまうんです。また、歯列の幅は中の舌と外の口唇の圧のバランスがとれた位置に並んでいます。したがって幅は不変だと考えられ特に犬歯間の幅を変えると予後は安定しないという論文もあります。

2の口元の突出感ですが、凸凹が軽度でも患者さん的に口元の突出感を改善したいとの希望が強い場合は小臼歯などの歯を抜歯する場合もありえます。

当院の矯正治療は、この2点を加味し患者さんの希望に沿う治療方針を決めていきます。

院長


page4image392