九州3泊3日ツーリング ~阿蘇神社~高千穂峰 | 日本全国の足跡

日本全国の足跡

古い町並みを中心にMT-25とミラジーノ、アドレスでうろうろ徘徊しています。

今回は日~火曜日で3連休を取って九州に行ってきました。

 

本当は第1候補は山形県月山(車で登山) 第2候補が高千穂峰(フェリーーバイク登山) 第3候補が小豆島でした。

 

台風の進路や雨の予報を見ながら、天気が一番マシな高千穂峰に行決定。(本当に最近の天気予報は当たらないわ、大袈裟で最悪です。)

 

14日の仕事を定時の18時に終わってダッシュでフェリー乗り場へ、18時終わりだと何時も乗船がギリギリだ。

窓が近くにある部屋にしたけど、共同部屋に3人ぐらいしか居なかったので快適だった。

 

仕事終わりですぐにフェリーに乗ったので風呂に入って夕食はバイキング。

 

いつものように明石海峡大橋を撮影。

 

新門司港を降りて休憩もせず阿蘇山へ、本当はさんふらわあの別府航路で阿蘇山に行きたかったのですが予約が取れなかった。

 

ミルクロードを走って大観峰は寄ろうと思ったけど人が多いのが見えてスルーしました、連休とか休みの日に阿蘇山に行ったら駄目ですね、観光客多すぎですわ。

 

でっ何処に来たかと言うと阿蘇神社です、熊本地震で拝殿は倒壊しました。

 

昔に来た時はここで流鏑馬を見たな。

 

2013年か11年ぶりなんだな。

 
再建された拝殿。
 
阿蘇神社でお詣りしてから、久しぶりに阿蘇山火口を見に行こうと思ったら雨が降ってきたので、雨から逃げるように熊本市へ
 
阿蘇山火口を見たのは20代の頃だな、一度再訪したけどその時は規制で見れなかった。
お昼も食べずに熊本市へ逃げてコンビニでパンを食べながら雨雲レーダーをチェック。
 
今回は次の日に高千穂峰を登るので、高千穂峰に近い姶良市に宿を取りました、阿蘇山から雨雲を避ける為に八代海の海岸前を走ってましたが、出水市で雨雲に捕まりました。
 
コンビニに併設してるコインランドリーの軒下で上手く雨宿りが出来ました、登山用のバックパックを括り付け。
 
雨雲も抜けたので出水市から一気に姶良市へ、路面も濡れてるし、たまに小雨に打たれたけど合羽もなしで何かと到着、思ったよりも汚れませんでした。
 
ホテルも屋根付きの駐輪場で良かった。
 
日帰り温泉と一緒になってるホテルで疲れた身体を温泉で温めてから夕食へ
 
地元チェーン店の福ふくさんがホテルの目の前だったのでこちらにしました、待ち時間が凄かったので名前を記入して買い出しして帰ったら丁度僕の順番でした。
 
チェーン店なのにめっちゃ美味かった、全国チェーンじゃなく地元チェーン店は当たりの店が多いですよね。
 
ホテルに戻って宴会、キウイ酎ハイはあんまり売ってないんですよね、めっちゃ美味しいのに。
 
次の日は一番の目的地の高千穂峰に行きます。
朝6時過ぎに出発して7時過ぎに到着、予報では雨が降らない予定でしたが小雨・・・・
 
ある程度の準備をして往復6.8kmの登山開始です。
 
高千穂峰に来るのは2回目で前回は下のビジターセンターだけ寄りました。
最初は石畳と階段。
 
 
少し晴れ間が見えたので撮影。
 
 
ここから本番になっていきます。
 
僕は初心者でペースが遅いので若い子に抜かれました。
ここから急斜面を登るのですが初心者にはキツイ。
 
ここ急斜面プラス溶岩で足場も悪く、更に雨も降ってきて本当にここは初心者コースなのかとw
 
 
遠くにボヤッとビジターセンターと駐車場が見えた。
 
アップで撮影、ここから雨が強くなってきたので一眼レフは出さず。
 
 
 
 
バックパックにレインカバーが標準装備してるのに何処にあるのかわからずずぶ濡れで山小屋に避難。
 
山小屋に避難したはいいけど中は湿気で凄いことになってました、身体も冷えたのでお湯を沸かしてラーメンとコーヒを飲んで休憩してたら、ボランティアで草刈りの学者さんが来たので少しお話をしました、「晴れたら凄い景色なので是非再訪して欲しい」と言われて「また挑戦してみます。」と言ったものの、多分もう来ないと思う、今日は筋肉痛だし古傷の左足の膝に水が溜まったかもしれん・・・・
 
1時間ほど休憩してたら少し霧雨がマシになったので天の逆鉾を撮影。
 
これで日本三奇を制覇したぞ。
 
そして今回の天の逆鉾です。
登山は興味が無かったので一生見ることが無いと思いましが、頑張って登った甲斐がありました。
 
2年程前に色々あって登山装備を一式購入した事で来る気になったので少し感謝だな、でも登山はハマらないだろうな。
 
雨雲レーダーを見てたら晴れるどころか雨が降りそうなので下山します。
 

環境省のサイトに晴れた時の写真があったのでどうぞ。

 
 
ある意味幻想的、でも滑落したら死ぬ。
 
 
 
そして難関の急斜面。
 
降りるのも一苦労で左足の小指が痛くなった、雨でトレッキングシューズも浸水しててボロボロで下山ました。
 
行きよりは綺麗に見えるか?
 
ビジターセンター
 
降りると少し晴れ間が見えた。
 
霧島神宮古宮址
 
朝は小雨だったんだよな。
 
12時にビジターセンターに到着、休憩を入れて4時間半の初めての登山でした。(正直疲れた・・・)
 
無料休憩所でゆっくりしたかったけど13時から雨が降りそうなので12時半に出発、でも出発する時に雨が降ってきた・・・最近は雨雲レーダーすら曖昧になってるのはどういう事だ?
 
逃げるようにして道の駅たるみず湯っ足り館へ
 
温泉があるからここでお風呂にしようと思ったら臨時休業だった・・・しょうがないので足湯で我慢。
 
この雨雲から逃げてました。
 
そして正面は青空。
 
桜島ど~ん。
 
南九州に来るのは久しぶりだったけど、昨日から走ってたら武家屋敷が色々あったりまた観光で来たくなりました、今年の正月も車でこっちに来ようかな。
 
何時見ても迫力あるわ。
 
そしてこの辺をバイクで走ってると火山灰が当たって痛い。
 
足湯でゆっくりしてから、また雨雲が迫ってきたので本日乗るさんふらわあが居る志布志へ
 
さんふらわあに乗る前に志布志港の近くの温泉に入りました。
 
和菓子屋と温泉が一緒になってる面白い作りでお風呂からあがって和菓子屋さんでアイスを購入して休憩、登山してからの温泉は最高だった。
 
そして16時にのりばへ、さんふらわあのサイトのAIさくらちゃんが何時もイラッとする動きをするんですよね。w
 

体感して見て下さい、うるさい動きをするんです。

 

昔と変わって発券も自動になったんですね、名門大洋フェリーのQRだったら受付も要らないのにな、まあカードキーが出るからこの方式なんだろうな。
 
新造船になってから2回目に乗船です。
 

2017年のきりしま、新造船に変わる直前だから錆だらけでボロかった。

 
昔の写真を見て気付いたけど乗船口が左右逆になったんだな。
 
2018年のATC乗り場に変わったきりしま。
 
見比べたらめっちゃ綺麗だ。
 
乗船時間になってバイクで待機してたら、前に同年代ぐらいのおっさん3人のバイク乗りががJKレベルで騒いでて(スマホで自撮りなど)気持ち悪い気分になりながら乗船。
 
新造船2回目なんだけど全く記憶に無かった、こんなに綺麗だったんだな。
 
今回は少しお金を出して個室にしたけど思ったより狭かった。
帰りのバイキングは騒ぐ人が多くてのんびり出来ないので、乗船前に食料を購入して部屋で食べました。
 
プロジェクションマッピングもやってた。
 
月明かりが綺麗だったけど、折角外洋に出るので星が見たかった。
 
灯台の光は都井岬。
 
夜の船旅は良いけど、最近は品がないのも増えたしゆっくり出来なくなってきたな。
 
今回は登山がメインでツーリング気分じゃなかったけど、門司から横断だけしたので582kmも走ってました。
 
今日は足が痛くて洗濯だけしてバイクの洗車もせず部屋でのんびりしてます、バイクと登山は無理があったな~今度は車でもっと軽い登山をしよう。w