東広島1泊2日ツーリング 壱~白市~ | 日本全国の足跡

日本全国の足跡

古い町並みを中心にMT-25とミラジーノ、アドレスでうろうろ徘徊しています。

今週の土日は天気が悪そうなので、先週の土日で東広島までツーリングに行ってきました。

 

金曜日の仕事終わりに家で風呂とご飯を食べてから20時に出発して阪神高速>第二神明>R2で岡山のネットカフェで一泊、R2の山越えをする時は気温2℃で凍るかと思いました。(´・ω・`)

 

岡山に一泊してから7時に出発して東広島へ

 

三原久井ICで降りてからR486を走って深山峡にある深山変電所本館に行こうとしたらダムの所で通行止め・・・

 

いきなり出だしで計画変更になりました。

 

景色が綺麗なので白竜湖を撮影。

 

迂回して変電所まで行くことも出来ましたが時間も無くなるので泣く泣く諦めて竹林寺へ

 

標高535mの山頂付近にあるので景色が綺麗。

 

境内に行くと池の中の屋根付きの橋があります。

 

屋根付きの橋は四国にも多いのですが広島にも有るんですね。

 

屋根付きの橋はいいです。

 

本堂もいい感じ

 

渡り廊下は建築の中で一番好きかも。

 

竹林寺を見てから次は古い町並みがある白市へ

戦国時代に白山城が造られて城下町が出来、東西南北の主要道路が交差していたので商家の街として発展しました。

 

右手は、桧山たばこ店

 

瓦の意匠が最高です。

 

 

現在でも営業している歯科医院で子供がめっちゃ泣いてました。w

 

歯科医院を別角度で

 

こちら右手が旧木原家(国重要文化財)

 

旧木原家は日本の町家で6番目に古い建物です。

 

因みに古い建物の順番は、

①栗山家住宅(1607年) 奈良県五條市五条

②山口家住宅(16015~1624年)大阪府堺市

③中村家住宅(1632年)奈良県御所市名柄

④今西家住宅(1650年)奈良県橿原市今井町

⑤豊田家住宅(1662年)奈良県橿原市今井町

となります。

 

年代を示す物が無いと証明にならないので、証明は出来ないが他にも古い建物あるかもわかりませんね。

 

この井戸の石組みが珍しい。

 

井戸の滑車も全部木材で造られています。

 

石の水路

 

木原家住宅の前にある面白い意匠の住宅。

 

細工がめっちゃ辺だけど個性的で最高です。w

因みに左にちょっと写ってる建物は江戸後期に建築された勝田家です。

 

上の写真の右手の建物も素晴らしい。

 

旧木原家の少し奥にある小さい社は胡(恵比寿)神社です。

 

境内にあるイスノキ(別名ひょんのき)は広島県の指定樹木です。

 

木原家のボランティアガイドさんに聞いたのですが、このひょんのきにアブラムシが卵を産んで実に穴が空くのですが、この空いた実で笛を作ることが出来るそうですよ。

 

旧木原家の後ろから見た写真。

 

他の家もかなり古いんでしょうね。

 

ここは空き家でした。

 

養国寺の入り口の門がまた良い。

 

養国寺鐘楼門

 

養国寺で鐘楼門と共に江戸時代の建物です。

 

右手に見える石州瓦の家が伊原惣十郎家で明治の建物。

 

 

つばどめや屋根の意匠が凄い。

 

つばだし

 

伊原惣十郎家の向かいにある伊原八郎家で大正2~4年の建築です。

 

大正時代の意匠もいいですね。

 

 

伊原八郎家を別角度で撮影

 

稲荷神社に防災スピーカがありましたけど、この低さだと鼓膜破壊するんじゃないかなw

 

舛木家、明治後期の建物です。

 

金具の細工なんか凄いですね。

 

きっとこれは昭和の建築じゃないかな?

 

モルタルの柱とか昭和感がいいw

 

ぐるっと回って西福寺へ、この写真の道の先に旧木原家があります。

 

西福寺。

 

今回は街歩きが中心で1日目壱~参まであるのでコメを壱、弐は閉じることにします。