九州北部ツーリング1日目 ~小倉城~大刀洗平和記念館~吉野ヶ里遺跡~佐世保 | 日本全国の足跡

日本全国の足跡

古い町並みを中心にMT-25とミラジーノ、アドレスでうろうろ徘徊しています。

23、24日の2日間で九州北部にツーリングに行ってきました。

天気が微妙だったので前日に名門大洋フェリーに予約、前日だとネット予約が出来ず割引率が低くなるんですが、今はキャンペーン中なのでネット予約と同じ割引率が適用されて部屋も洋室だと同じ値段でテレビ付きの部屋を選べるんですよ。

出発は前日の22日の19時50分にフェリーに乗って8時30分に門司に到着して、一つ目の目的地の小倉城跡へ、今回もお城巡りがメインです。

小倉城に到着、左が天守で右が八坂神社の社務所なんですが、櫓風の社務所がいい雰囲気です。
イメージ 1

立派な本殿
イメージ 2

本殿を抜けて天守に行きます、左に見えるのは櫓
イメージ 3

この鳥居の横は空堀になっています。
イメージ 4

空堀、左手が八坂神社で右が天守、土塀風の壁も復元されています。
イメージ 5

階段を上がって本丸から見る復興天守
イメージ 6

別の角度から見た天守、小倉城は思ったより大きく堀も残っていて中々良かったかな。
イメージ 7

小倉城からニつ目の目的地は花小とアンや真珠夫人でお馴染みの白蓮の結婚相手です。
イメージ 8

ドラマの影響か平日にも関わらず観光客が一杯でした。
人の切れ目を狙って撮影、もうすぐひな祭りなので雛人形で一杯です。
イメージ 9

ジオラマレベルの雛人形
イメージ 10

他にも色んな雛人形が展示していました。
奈良県高取町も街全体で雛人形を展示してましたね。
イメージ 11

ちょっと珍しい軍人さんの雛人形
イメージ 12

はなれで白蓮さんの特別展示もしてました。
イメージ 13

そして広大な庭園
イメージ 14

もっとゆっくり見学したかったんですが、人が多くて鬱陶しかったので写真だけ撮って直ぐに次の目的地へ
イメージ 15

どんどん回っていきます、三つ目の目的地は秋月城跡で遺構はこの長屋門しか有りません。
イメージ 16

本丸は学校になっています、古い木造の校舎がいいですね。
イメージ 17

城下町は町並み保存地区になっていますが、時間が無いので城だけ見て次へ
イメージ 18

こちらが四つ目の目的地、大刀洗平和記念館
朝着いた時は曇りでしたがお昼すぎには天気が回復、珍しく天気予報通りです。
イメージ 19

貴重なゼロ戦32型と97式戦闘機を展示しています、写真はゼロ戦のみ許可されているので97式が見たい方は現地に行って下さい。
ゼロ戦32型は翼端がカットされてるのが分り易い特徴です。
イメージ 20

これで国内のゼロ戦は靖国神社と三菱小牧工場を残すのみ。
イメージ 21

大刀洗平和記念館の道路向かい側には大刀洗レトロステーションが有ります。
昭和レトロの物が置いてるだけなので中には入ってません。
イメージ 22

レトロステーションは甘木鉄道の駅舎と一緒になっています。
イメージ 23

大刀洗平和記念館の隣に台湾人が営業してる中華料理店が有ったので昼食。
イメージ 24

お昼を食べてから次は五つ目の目的地の久留米城へ
イメージ 25

城郭の殆どがブリジストンの工場になっていて遺構は本丸の石垣だけしか有りません。
ここは本丸に有る神社。
イメージ 26

見る所も少ないので直ぐに出発して六つ目の目的地の吉野ヶ里遺跡へ

佐賀県の観光地と言えばここぐらいしか思い浮かびません、20代の頃に九州を一周した時も佐賀県は通っただけでほぼスルーしました。

駐車場に停めてこのゲートを潜って遺跡に行きます。
イメージ 27

帰りに内側から撮ったゲートの全体写真、結構大きな建物なんです。
イメージ 28

中はかなり広く集落全体を再現しています、青森で行った三内丸山遺跡に似てますがこちらのほうが規模が数倍です。
イメージ 29

弥生人は思ったより高度な技術を持ってたんですね、まあ中国の三国志時代だと思えば少し遅れてる気もしますが。
イメージ 30

高台に行く程、位が上になっていきます。
イメージ 31

昔の城ですね。
イメージ 32

ヅラも被ってコスプレして猪を退治してみました。
イメージ 42

こちらは一番位の高い人の建物
イメージ 33

中では祭事が行われています。
イメージ 34

こちらはお墓、ここまでかなり歩きます、僕は青森で住居の中は見てたので足早に周りましたがゆっくり見る方は半日は時間を見たほうがいいですよ。
イメージ 35

吉野ヶ里遺跡の見学が終わったのが5時前で、ここから80km先の佐世保が本日の宿泊地なので高速に乗って佐世保へ、もう少し時間が有れば佐賀城に行きたかったのにな。

高速を降りると夕日に照らされる護衛艦が絵になってたので撮影
イメージ 36

イメージ 37

今回の旅で佐世保市内は泊まるだけなので、夜でも観光できる教会だけ見に行くことにしました。
イメージ 38

残念ながら改装中で中には入れませんでした。
イメージ 39

そして晩御飯はとんかつを頂きました。
イメージ 40

お値段も安くご飯とキャベツはおかわり自由なんですよ、味も美味しくいい店を発見できました。
イメージ 41

ご飯を食べて本日の観光は終了、初日は観光がメインで道中も町中が殆どだったので余りバイクで走っても楽しくなかったかな。