皆さんこんにちはニコニコ

今週は気温がグッと下がって朝がツライですねアセアセ

ちーたん、朝はとっても強い方ですお願い
起き抜けから活動できちゃいますし、
朝ごはんにカレーなんかも食べられる方です🍛

しかし今年はなんだか11月も季節外れなほどポカポカな日が多くて油断しておりましたよ〜びっくりびっくり


まさかこんなに急に寒くなるとは!!!!


部屋の中はあったかいんですよね🏠


大体「しまった!!」となるのは出かける時ですアセアセ


準備オッケー👌と思って家を出ると…


「服装失敗したー」

とか

「ヒートテック後一枚着ておけばよかった」

から始まり、

車の窓が凍ってる〜もやもやもやもやもやもやもやもや

というトドメをここ数日毎朝受けてる気がしますハートブレイク
(↑学べょ、って感じですね)


明日こそは!!!!!!


出発10分にエンジンかけて、結露を落とそう!


来週は楽しいクリスマス🎄


ちーたんは今週はサンタ活動に大忙しです🧑‍🎄



さてさて、そんな年末間近になってしまいましたが、今日も研修リポートをしていきたいと思いますよウインク



今日お届けしますのは11/30に行われました、


「研修講師育成講座」



5回目で〜すニコニコグッグッグッ



今回はコミュニケーション研修ということで、ワーク多めで、ちょっと変わった楽しい回でしたよOK




こちら今回も、講師は大関先生です爆笑

ばっちりマスク装着で、コロナ対策にご協力いただきありがとうございました照れキラキラキラキラ






スクール形式で始まった今回の研修でしたが…

この形状だったのははじめのうちだけ爆笑星星

ワークや実習が多かったので、このように様々な形に移動して動きの多い研修でしたよ爆笑イエローハーツ





こちらは何やら4人のグループで紙を使ったワークを行っているようですねびっくり





こちらもとってもユニークな絵ですね爆笑グッグッグッ

研修風景としては珍しいです。

なんと背中合わせでお話ししているようですキラキラ




このワークでは、1枚の紙をビリビリに破いてパズルのように組み合わせて行っているようです。

それをグループで行っていると言う事は…

いったいどんな意味を持つワークなのか、とっても興味深いですねラブ流れ星流れ星
(詳しく書けなくてごめんなさい、、、気になる方は是非受講してくださいねルンルン)


この研修では、2人組や4人組、グループワークなどで様々な体験をしてきました。


詳しい内容は企業秘密(あれ?ちょっと違うかなアセアセ)なのでここには書けないのですが、


「色眼鏡スピーチ」

「価値観ゲーム」

「若い女性と船員ゲーム」

「コンセンサスゲーム」

などなど、名前を聞くだけでとっても面白そうなものばかりだと思いませんか!?
(若い女性と船員ゲーム、めっちゃ気になる!!)


対人関係の問題や、自己認知・自己効力感に関わる様々な背景によって、いろいろな分野で求められているコミニュケーション研修。


受講生の皆さんが、体感して納得して、世の中の他の皆さんに広げていくことができたらとても素敵ですねお願いキラキラキラキラキラキラ



それではいつものように、受講者の皆さんの振り返りから研修の様子を教えていただきましょうウインク


実は今回、特にたくさんのコメントを書いていただける会でもありました。


そんなこともあり、いつもよりとってもたくさんの受講者の方の声をご紹介したいなと思いますお願い


それでは、ゴーグッグッグッグッ


↓↓↓


グリーンハートワークを通じて、メンバーのコンセンサスをとることの難しさを感じた。


グリーンハートコミニュケーション研修を通じて、参加者に気づいてもらえる工業することが大切だとわかった。


グリーンハートたくさんの実習を経験させていただき、楽しく学ぶことができた。


グリーンハートおもしろ村のワークがとても楽しかった。難しかったけれど集中できました。


グリーンハートコミュニケーション研修と言うのはどういうふうに進めるのか疑問を持ちながら参加しましたが、ワークが中心で体験型の大変わかりやすいものでした。


グリーンハートチームのコミニュケーションの度合いを数値化で理解したのが初めて興味深かった。


グリーンハート問題解決のためのファシリテーションのやり方に気づきがあった。


グリーンハート具体的な言葉を通しての価値観とともに、語る際のトーンや用いる単語などから人となりが伝わってくることがわかった。


グリーンハート実習には目的がまず重要であることがわかりました。

グリーンハート実際に実習で体験してもらうことが理解や気づきになる近道だと思いました。


まだまだたくさん、びっしりと紙に書いてくださった方もいらっしゃるほどでしたよラブ


全部ご紹介できなくてごめんなさいショボーン


このように、やはり皆さんワークが充実していたことがとても心に残ったようですねOK



今回の研修は、写真も感想もとても多いのでもう1回次回のブログに続く形にしたいと思いますニコニコキラキラキラキラ
(なんと、二部制はお初キラキラキラキラ出し惜しみじゃないですよ、笑笑)



ではでは、次回に続く〜バイバイバイバイ