みなさんこんにちは爆笑
9月になりましたね〜ルンルン
学生の皆さんは二学期スタートウインク
お母さんたちは、お疲れ様でした〜笑い泣き笑い泣き


夏の疲れがドッと出たりするので、
気をつけなくてはいけませんねアセアセ


かく言う私も実は数日前から喉が痛いですガーン
大量に鼻水とくしゃみも出るので、秋の花粉症との見分けがつきづらいのですが、もしかしたら風邪なのかなぁと思っていますアセアセアセアセ


そこで最近お気に入りなのがいろいろな味ののどあめですルンルン
最近は本当にものすごくいろんな味ののどあめが出ていますよねお願い
この間見つけたライチ味ののどあめというのがとても美味しくてハマっていますラブラブラブラブ

また、蜂蜜をそのまま固めたと言う蜂蜜飴も喉に良さそうでこの時期は重宝していますよー爆笑


これからだんだんと秋になり冬になり風対策が必要になってきますね。
ウィルスを恐れて暮らす苦手な時期です…アセアセアセアセ


さてさてそんなちーたんが今日お届けしますのは、8月24日に行われました第一回

研修講師育成講座

の様子です。

この講座は全8回のシリーズ講座で、研修講師を目指す方に、技術や知識だけではなく心構えや話術、その他必要なものを見つけていただくことが目的ですキラキラキラキラ

支部の認定研修講師になることも可能ですし、その他様々な研修での登壇で役立つこと間違いありませんラブラブ




講座の様子の写真の1枚目はこちらです爆笑
今回の講師は橋本先生でした。

講師は当支部の人気の先生たちで、経験もとても豊富な方ばかりです。


先生方の講義を聞いているだけでも、研修講師としての勉強になると思いますよーウインクルンルンルンルン




ところでこの講義、課題がとても大変で発表もあるので苦戦する受講生の方が毎年多い講座の1つでもありますもやもやもやもやもやもや





このように、初回の講座内でもとても動きの多い内容になっていましたよーニコニコ



こんな感じで、ミニ発表もたくさん組み込まれています。

ぜひ積極的に参加してください爆笑




グループワークも多めで、共に学ぶ仲間づくりにもうってつけですねキラキラキラキラ

志しの高い方々の集まりなので、吸収していけばどんどん力がついていきますよウインク



それに、
大変な課題発表を乗り越えた後の達成感はひとしおですラブラブラブラブ


必ず受講生の方々は、大満足で講座を終了されているんですよ爆笑



いざ研修講師になれば、講義のたびに課題と発表の連続です。


研修講師を体験する意味でもぜひぜひ受けていただきたい講座です。


それでは、いつものように講座を受けて心に残ったことについて受講生の方々の振り返りを見てみましょう爆笑キラキラキラキラ
↓↓↓

グリーンハートレッスンプランの一例がとても参考になりました。

グリーンハート「情熱を持ってやる!!」「双方向の関わりを持つこと」「相手に聴いていくことの大切さ」これらの言葉が印象的でした。

グリーンハート講師目線で研修内容をとらえることができたことがとても良い体験でした。

グリーンハート「研修の時間は余る位がいい」

グリーンハート「人に教えること」とは、話し方+教え方の技術向上が重要になると言うことを改めて理解しました。


うーん、皆さんとても志が高いのが振り返りを見ていてもよく伝わりますニコニコ


最後に、講座を受講しての感想をまとめてみました。
↓↓↓

ブルーハート一つ一つがとてもゆっくりしたペースで理解しやすかったです。

ブルーハートグループワーク等でも色々な方のお話が聞けて多様な考え方を理解でき有益だった。

ブルーハート自然で穏やかな先生の講師ぶりに、少しでも近づけるよう努力していきます。

ブルーハート 1回目でしたのでとても緊張していましたが時間とともにリラックスして受講することができました。


受講生の皆さんお疲れ様でした。

次回は9月15日に第二回目が開講されますニコニコ

またこちらのブログでもお伝えしていきますのでどうぞお楽しみにしていてくださいねキラキラキラキラ


それでは今回はこの辺で…


また次回お会いしましょうピンクハートピンクハート