* * * * * * * * * * 2024/01/23(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●いわての復興教育、どうつなぐ 県内2大学1年生「知らない」2割弱
https://www.iwate-np.co.jp/content/ren-yonezawa/

●避難所運営体験 最大クラスの地震・津波被害を想定
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1309845/

●洋野町の高校 簡易トイレや非常食の作り方を学ぶ授業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240122/6040020444.html

●冬の味覚を満喫 宮古真鱈まつり賑わう
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1309193/
https://www.fnn.jp/articles/-/645877
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/953456?display=1

●「いただいた支援の恩返し」中学生が募った義援金を能登半島地震の被災地へ
 岩手県宮古市
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv9776925a2f1d449c9dcc88ebdb96eba6

●大槌町MOMIJIが能登半島地震支援の報告会
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1309535/
https://www.fnn.jp/articles/-/646072
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv77a459934cb54994adfdb972db9e9c1e

●被災経験者の作ったカレーは味が違う 大槌から支援、さらに新展開
https://digital.asahi.com/articles/ASS1L6SC1S1JULUC00H.html

●海の砂漠化「磯焼け」 高校生が出前授業 中学生に研究成果伝える
https://www.fnn.jp/articles/-/646418

【つながるカフェ】高齢者の孤立防止と健康づくりに 地元中学生がもちつきなどで交流 岩手県釜石市
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0df0d8d326ab430ab1f155ceae943d9f

●「三陸の魚が豊洲に届かなくなる」 “2024年問題”深刻 トラック事業者と国などが対応を協議
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/955075?display=1

●能登半島地震で被災の酒蔵に売上寄付へ 一関市の酒造会社が”恩送り”
https://www.fnn.jp/articles/-/646025

●沿線のパン、快速列車内で販売 IGRいわて銀河鉄道
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/1/23/157113


■宮城県
●単館系の銀幕、仙台駅東口から消える チネ・ラヴィータが3月末閉館 ファン「とても残念」
https://kahoku.news/articles/20240122khn000051.html

●宮城・南三陸と気仙沼、大しけで漁船7隻が座礁や転覆
https://kahoku.news/articles/20240122khn000036.html


■熊本県
●2月18日開催 熊本城マラソン2024 飽田地区大応援団の決起大会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240122-00000013

●熊本市はNPO法人『あなたのいばしょ』連携協定 子どもの権利を守る
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240122-00000004


■その他
●能登地震ルポ 災害ボランティアを阻む「陸の孤島」 宮城からの支援者「受け入れの難しさは震災以上」
https://kahoku.news/articles/20240122khn000046.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2024/spring/

●「団活」って知ってる?ウオーキングや子育てサロンに参加など、団地でいろいろやってみよう!
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202401/001146.html?new=1

●「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」着工
 〜コンセプトは多様な出会いと閃きが生まれる「INCLUSIVE GATE」〜
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/v8klms0000008288-att/20240122_toranomon.pdf

●武庫川団地で冬の自習室DANCHIつながるーむ「にじいろテラス」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20240122_nishinihon_mukogawa.html

●三重県いなべ市、官民連携で温泉複合施設をリニューアル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011503214/

●JR村岡新駅周辺で研究開発拠点まちづくり、藤沢市が事業検討パートナー2者を選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011503212/

●札幌ドーム周辺をスポーツ交流拠点に。市がサウンディング型市場調査
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012003222/

●公民連携の仕組みづくりで任期付き職員募集、鎌倉市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011703219/

●広報誌 季報「住宅金融」
https://www.jhf.go.jp/about/kihou/index.html

●入札契約改善に向けたハンズオン支援事業の案件を募集します
~都道府県と連携し、管内市区町村の入札契約制度の改善取組を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00214.html

●“空のカーボンニュートラル”シンポジウム vol.2 を開催します!
~SAF(持続可能な航空燃料)の環境価値の見える化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000054.html

●建設分野のイノベーションに資する技術開発を支援!
~SBIR建設技術研究開発助成制度の公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001045.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●「ミャンマー分裂を懸念」タイ外相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/22-60923.php

●ミャンマー・インド間の自由往来協定破棄、国境にはフェンス
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/22-60921.php

●ミャンマー軍の放火で7.8万棟以上の民家消失
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/22-60919.php

●ミャンマー軍、ロシアに兵器を輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/22-60917.php

●NUGによる行政が定着 バゴー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/22-60915.php

●ミャンマーの金価格高騰続く
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/22-60913.php

●少数民族武装勢力、シャン州北部都市を支配下に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/22-60911.php

●CDMで閉鎖された病院の再開相次ぐ マンダレー管区 
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/22-60909.php

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●インド、ミャンマーとの国境に柵設置へ
https://www.myanmar-news.asia/news_eJddjQVzmc_716.html

●国際人権団体、インドネシアにロヒンギャの押し戻しと暴行の停止を要請
https://www.myanmar-news.asia/news_eJangpaFwy_605.html

●中国のメンツを潰したアラカン軍とは何者か──内戦続くミャンマーの「バルカン化」
https://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2024/01/post-194.php

●ラカイン州の食品価格数倍も、紛争で悪化
https://www.nna.jp/news/2615912


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●「鹿児島×ベトナム・テトフェスタ」、2月11日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/240119181851.html

●ビンファスト、23年のEV納車台数を発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/240122170213.html

●ハノイ:ミーディンスポーツ施設運営会社、契約違反で7200万円賠償
https://www.viet-jo.com/news/economy/240119203728.html

●アジア開銀と英国国際投資、グリーン貿易促進でベトナム含むアジアに1億USD融資
https://www.viet-jo.com/news/economy/240119141708.html

●ホーチミン:歩道・道路使用料、徴収開始を延期 7月を予定
https://www.viet-jo.com/news/social/240119123902.html

●九大発ベンチャーのKAICO、2.9億円調達 ベトナムでブタ用経口ワクチン販売へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240120161019.html

●ホタテの代替加工先探し始まる、日本の12社
https://www.nna.jp/news/2615964


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia

●2023年の輸出は衣料品が減少も、電気機器・部品や穀物が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/37b3af85c6741266.html

●24年の経済成長6.2%に据え置き=AMRO
https://www.nna.jp/news/2615866


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●2023年、シンガポールの職場トレンド、「混沌な働き方」
https://www.asiax.biz/news/63863/

●新築コンドミニアム、発売日にそれぞれ50戸以上を販売
https://www.asiax.biz/news/63862/

●ノーサインボード シーフードの監査人、継続企業の不確実性、資産減損を指摘
https://www.asiax.biz/news/63860/

●S・イスワラン前運輸大臣が辞任、給与は返上へ
https://www.asiax.biz/news/63855/

●COE価格は反発、自動車のプレミアム20%以上上昇
https://www.asiax.biz/news/63851/

●東京センチュリー、自動車アプリ社へ出資
https://www.nna.jp/news/2616042


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●第4四半期のGDP成長速報値は+3.4% 通年は+3.8%
https://www.asiax.biz/news/63861/

●2月1日よりマレー半島、ラブアンで水道料金を値上げ
https://www.asiax.biz/news/63859/

●マレーシア人訪日者数、12月も大幅増の6万800人
https://www.asiax.biz/news/63858/

●三菱自、「トライトン」の限定モデル発売
https://www.nna.jp/news/2615904


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●新年を迎えて終電で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65487.html

●過熱するEV市場 IIMS 成約額目標5兆3000億ルピア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65497.html

●通信大手2社、データセンターで戦略提携
https://www.nna.jp/news/2616119


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●レクト財務相、中銀の金融政策委員に就任
https://www.nna.jp/news/2616090


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●南部の工作機械展示会でジャパン・パビリオン
https://www.nna.jp/news/2616027


■バングラデシュ
●中銀、2023/2024年度下半期の金融政策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/ee22f149410bb684.html


■スリランカ
●12月のコロンボのインフレ率、前年同期比4.0%、3カ月連続で上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/80197340af05d7a8.html

●世界銀行、スリランカGDP成長率は2023年マイナス3.8%、2024年1.7%と予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/7ba239cc562cb7da.html


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●成都市で日本食品関連企業プラットフォーム交流会を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/80ae6e81b17322f0.html

●中国の人口が4億人を切る?...人口減少の超加速化はもはや「時限爆弾」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/01/post-103496.php

●車輸出1位の裏に柔軟な戦略 国ごとに内燃車と電動車使い分け
https://www.nna.jp/news/2616086


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●サムスン電子、AI搭載スマートフォンを発表、挽回なるか
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/e2eb22cf11190701.html

●韓国政府、「2024年経済政策方向」発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/55f6e3cb661e3797.html

●ソウル江南のビルオーナーでブガッティ乗る男の正体は......違法カジノ運営者 高級マンションの床に5億円相当の「札束の山」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/01/5-1586.php


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

〔ポッサムのつぶやき〕豪政府、超富裕層向けビザをこっそり廃止
https://www.nna.jp/news/2615922


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●公共工事予定価格と工期設定、都道府県・市町村の過半が不適正/全中建調査
https://www.decn.co.jp/?p=160353

●能登半島地震/液状化対応で検討組織設置へ、知見共有・ニーズ踏まえ支援
https://www.decn.co.jp/?p=160345

●能登半島地震/関東整備局テックフォース、被災対応の経験生かし緊急活動
https://www.decn.co.jp/?p=160348

●東京都/都庁周辺の空間再編計画素案を公表、議会棟前に芝生を設置
https://www.decn.co.jp/?p=160351

●東北整備局、宮城県丸森町/河川防災ステーション着工、治水・にぎわい機能の拠点に
https://www.decn.co.jp/?p=160354

●日本工営/タイで駐車場データを活用した事業展開、現地スタートアップに出資
https://www.decn.co.jp/?p=160357

●掛川市・菊川市衛生施設組合/新廃棄物処理施設を建設、25年度に事業者選定手続き
https://www.decn.co.jp/?p=160360

●大阪府羽曳野市/新本庁舎基本設計などプロポ公告、BIMモデルVRも作成
https://www.decn.co.jp/?p=160342

●熊本市都計審/中九州横断道熊本市域3・7km、都市計画関連案を了承
https://www.decn.co.jp/?p=160344

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●虎ノ門一丁目東地区再開発が起工/27年6月の竣工目指す/約12万m2の国際ビジネス拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/917905

●千葉市新病院が起工/地域の中核となる拠点に/施工=鹿島・鵜沢JV
https://www.kensetsunews.com/archives/917931

●テックフォース第一陣が帰還/後方支援やドローンが有効に機能/能登半島地震
https://www.kensetsunews.com/archives/917926

●県有施設初のZEB認証/省エネと環境配慮両立/愛媛県第二別館
https://www.kensetsunews.com/archives/918044

●AIで交通量可視化/東田・未来都市プロジェクト実証実験を実施/62Complex
https://www.kensetsunews.com/archives/918052

●八千代市/参加申請1月31日まで/実績要件にZEB認証新庁舎実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/917925

●名工・山本JVに決定/道の駅振興施設/日進市
https://www.kensetsunews.com/archives/918136

●1月29日まで申請書/近畿中部防衛局管内空調改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/918139

●参加受付2月5日まで/仮設オーバーレイ設計2件/アジア大会委
https://www.kensetsunews.com/archives/918140

●最有力は八田北生井16ha/DBで26年度春に事業者/会津若松市新工業団地
https://www.kensetsunews.com/archives/918120

●1月31日から参加表明/中央病院建替基本設計など2件/三次市
https://www.kensetsunews.com/archives/918041

●タワークレーン遠隔操作システム 自社現場に展開/建設RXコンソーシアム共同開発・相互利用/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/917877

【福岡市・家裁跡地に4.8万平米複合】30年開業目指す/野村不動産ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/917810

【大阪・豊中市】新築の民間施設内に中央図書館/28年度完成目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/917808

【BIMつなぐ新たな潮流⑩】ソフト依存しないデータ連携時代へ 進化続けるクラウド基盤
https://www.kensetsunews.com/web-kan/909051

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。