* * * * * * * * * * 2024/01/08(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災で支援受けた恩返し 被災地への募金活動始まる
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1294861/

●「温かい食事を」キッチンカーで支援 大槌町の食肉加工会社
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240105/6040020309.html

●能登半島地震の被災地支援 大槌町で物資の積み込み作業
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1293779/

●能登半島沖地震、支援の輪県内でも広がる
https://digital.asahi.com/articles/ASS156TP2S15ULUC00N.html

●計画用地が被災し選定や確保に課題
 東日本大震災の被災地で「応急仮設住宅」テーマの企画展 岩手・陸前高田市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/928248?display=1

●冬の「20歳のつどい」きょう7日ピーク
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/1/7/156383
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/929023?display=1

●能登の母校再開信じてスイング 岩手へ帰省中に地震発生の球児
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/1/7/156395

●南部せんべいにオレンジピールとチョコ 八幡平・羽沢製菓
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/1/7/156404

●特製南部せんべい 観光客にプレゼント いわての魅力をPR
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1294862/


■宮城県
●2年連続皇室献上「あらはま海苔」直売所で初売り
https://kahoku.news/articles/20240106khn000037.html

●復興願う黄色いハンカチ 宮城・山元の語り部会員が300枚付け替え
https://kahoku.news/articles/20240106khn000019.html

●高齢者の孤立を防げ 山元町の災害公営住宅で恒例の見回り活動
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240107/6000026260.html

●震災きっかけの就学援助 宮城・福島・岩手でなお4600人
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240107/6000026257.html

●東北電力ネットワーク 能登半島地震の被災地へ社員を追加派遣
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240107/6000026258.html

●栗駒山麓が日本ジオパークとして2回目の再認定 宮城県栗原市
https://digital.asahi.com/articles/ASS167H8QRDVUNHB00M.html

●石川県の被災2町のふるさと納税 宮城・気仙沼市が代理受付で支援
https://digital.asahi.com/articles/ASS167H67S15UNHB00D.html

●能登半島地震、支援の動き本格化 保健師や職員派遣、募金活動も
https://digital.asahi.com/articles/ASS157D4DS15UNHB007.html

●万博で世界が驚いた金塊 鉱山跡で今なお解明されていないミステリー
https://digital.asahi.com/articles/ASRD545PCRCZUNHB003.html

●東北電力は復旧へ第2陣、アイリスオーヤマは支援物資 能登半島地震
https://digital.asahi.com/articles/ASS167H58S15UNHB00B.html

●支援隊、続々被災地へ 県警58人、給水車、エコノミー症候群対策も
https://digital.asahi.com/articles/ASS146VPMS14UNHB00H.html


■福島県
●古里の復興 願い込め 福島・双葉で「ダルマ市」
https://kahoku.news/articles/20240106khn000022.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240106/6050024962.html

●福島市唯一の酒蔵 被災後の新たな製造拠点で仕事始め
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240105/6050024958.html

●薄れる存在感、20歳の参加率1割切る 原発事故で全町避難の富岡町
https://digital.asahi.com/articles/ASS167HSZS16UGTB001.html

●デブリ試験取り出し「スケジュールありきではない」 東電社長が表明
https://digital.asahi.com/articles/ASS146X88S14UGTB001.html


■熊本県
●熊本地震から8年 新たな住まいでの生活支援が課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240105/5000021002.html

●益城町 コミュニティバスの実証運行が始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240104/5000020997.html

●豪雨から3年半 いまも730人が仮設住宅などで生活
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240104/5000020998.html


■福岡県
●鳥町食道街付近の火災 被災店主らが7日も状況確認に訪れる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20240107/5020014844.html

●火元とみられる飲食店「油が入った鍋を火にかけたまま店外に」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20240105/5020014832.html

●鳥町食道街組合長「大切なもの失いどうしていいかわからない」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20240105/5020014833.html


■その他
●水道施設の早期復旧を支援するため職員を被災地に派遣
~水道の一日も早い復旧に向けて国土交通省・厚生労働省で連携して対応~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000548.html

●下水道施設の早期復旧を支援するため下水道技術者を被災地に派遣
~下水道の一日も早い復旧に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000547.html

●国土交通省職員及び(独)鉄道・運輸機構「鉄道災害調査隊(RAIL-FORCE)」の派遣について ~ 令和6年能登半島地震で被災した、のと鉄道を支援します ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000251.html

●激震、津波が漁村をえぐる 能登半島地震 本紙記者現地ルポ
https://kahoku.news/articles/20240107khn000038.html

●#東北から能登半島へ 避難生活どう乗り越えた? 東日本大震災経験者に緊急アンケート
https://kahoku.news/articles/20240105khn000038.html

●「来ないでと言っても来るボランティアがいた」岩手・宮古市の東日本大震災での経験から考える災害ボランティア 能登半島地震の受け入れはいつに?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/927639?display=1

●輪島市長「避難所ぎゅうぎゅう詰めでノロやコロナが発生」
https://digital.asahi.com/articles/ASS1604WSS15DIFI01R.html

●被災地の幹線道路は通行止めへ 物資運ぶため「荒天、最大出力で!」
https://digital.asahi.com/articles/ASS176FSYS17OXIE00Y.html

●コンテナがホテルに変身、被災地にも 初出動はコロナ対応施設
https://digital.asahi.com/articles/ASS166QJQRDYUDCB006.html

●災害時トイレ「3つの深刻な問題」解決のポイント 被災していない私たちができることとは?
https://toyokeizai.net/articles/-/726070


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2024/spring/

●URが取り組む復旧・復興支援
https://www.ur-net.go.jp/re/index.html

●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.130 リニア中央新幹線新駅建設を機に一歩先の未来へつながるまちへ(神奈川県相模原市)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●これでは日本は国際的サプライチェーンから「外される」...不十分な脱炭素政策に、企業などで強まる危機感
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2024/01/post-240.php#goog_rewarded

●与謝野町が食と健康の拠点施設の利活用について提案を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010403202/

●日産ら4社、EVと業務用空調が協調したエネルギーマネジメントを会津地域で検証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010403203/

●川崎市、大師・田島両地区の新複合施設の指定管理業務でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010403200/

●広域データ連携による地域課題解決のサービスモデル募集、九州各県・山口県など
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122503194/

●旧そごう柏店跡地、柏市が購入へ1月中にも合意見通し 予算計上へ
https://digital.asahi.com/articles/ASS157DWXRDNUDCB00G.html

●タワマン、土地不足…校区が変わる?改築に8年? いま都心の学校で
https://digital.asahi.com/articles/ASRDW7QGQRDNOXIE03K.html

●高齢化進む住宅団地に大学生が活力 新住民がコミュニティーを再生へ
https://digital.asahi.com/articles/ASRDW6212RDTUTIL04G.html

●ステーキ店の売り上げは4倍に…きっかけは商店街が始めた「福祉」
 小金井市けやき通り商店会の街づくり
https://www.tokyo-np.co.jp/article/299854

●「日本一住みたい団地」をリードする自治会のいま
 「行政には頼らない。むしろ頼られるくらいじゃないと」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301251

●空き家問題「深刻化」の一方で、新築マンション&一戸建て建設ラッシュが続く「日本のヤバい現実」
https://gendai.media/articles/-/121893

●“68歳で年収200万円”の契約社員が振り返る、定年前の「自動車販売会社でのきつかった仕事」
https://gendai.media/articles/-/121703

●誰もがゾッとする…日本でこれから起こり得る大災害「最悪の被害想定」
https://gendai.media/articles/-/122288

●一瞬で建物が倒壊する「恐怖の現象」をご存知ですか?
https://gendai.media/articles/-/122289

●ヤマハ、「中国ピアノ市場の変調」により曲がり角 2024年は新たな「成長ストーリー」を描き出す年
https://toyokeizai.net/articles/-/724699

●JR各社の「保守革命」、作業ロボット開発の現在地 人型ロボは実用化目前、リニア新幹線向けも
https://toyokeizai.net/articles/-/725933

●超便利な「AI英語学習」で決定的に足りないもの AIツールを使っても英語力が身につくかは別
https://toyokeizai.net/articles/-/725953

●保険の営業マンにまんまと「カモられる」人の盲点 積立型は保険の本質・レバレッジがほぼ働かない
https://toyokeizai.net/articles/-/722866

●「日経平均4万円予想は保守的」と断言できるワケ 2024年の高値を一体いくらに見ればいいのか
https://toyokeizai.net/articles/-/726304

●首位12兆円「2023年時価総額の増加額」トップ300
上位40社までが時価総額1兆円以上の増加に
https://toyokeizai.net/articles/-/725753

●「投資用マンション」欲を出して買った男の窮地 漫画「正直不動産」(第9集・第64話)
https://toyokeizai.net/articles/-/719288

●わずか12畳「都心の狭い家」に住む中年夫婦の実態 ものが置けない部屋だからこその気づきとは?
https://toyokeizai.net/articles/-/717247

●「フラット35」ゴリ押しする不動産屋が言わぬ死角 漫画「正直不動産」(第8集・第63話)
https://toyokeizai.net/articles/-/719281

●実は賃貸に住む建築家が多い理由…プロがこっそり教える「住宅会社が絶対に言わない"住まい"の真実」
https://president.jp/articles/-/77227


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●中国側にミャンマーから砲弾、5人負傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/05-60488.php

●ミャンマー独立記念日の恩赦、9,652人を釈放
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/05-60486.php

●「国勢調査を進め総選挙を実施」軍評議会トップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/05-60484.php

●KIA、戦闘ヘリを撃墜 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/05-60482.php

●1か月に40件の強盗事件 モン州でも治安悪化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/05-60480.php

●オンライン通販事業者に登録料徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/05-60478.php

●ヤンゴンの縫製工場、また閉鎖 1,000人失職
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/05-60476.php

●ミャンマー・タイ国境地域で物価高騰
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/01/05-60474.php

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマー軍事政権、独立記念日の恩赦で9,000人以上の囚人を釈放
https://www.myanmar-news.asia/news_eI1Q53TX5C_272.html
https://digital.asahi.com/articles/ASS1476N1S14UHBI01C.html

●インド政府、ミャンマー国境の自由移動制度を廃止へ
https://www.myanmar-news.asia/news_eIY02B84gY_161.html

●ミャンマーで10回目の年末年始を過ごして感じること(雑記)
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2024/01/10.php


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●ハノイ:配給時代の集合住宅、老朽化進むも好立地で人気
https://www.viet-jo.com/news/social/240105173728.html

●目指すはキャットショー優勝、「美猫」を育てるキャットトレーナー
https://www.viet-jo.com/news/special/240105193804.html

●森崎ウィン、ベトナムの人気バンドChilliesとのコラボ楽曲リリース
https://www.viet-jo.com/news/entertainment/240105170546.html

●ベトジェットエア、24年の「世界で最も安全な航空会社」に選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/240105180926.html

●FPT傘下の自動車技術子会社、インド事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/economy/240105141803.html

●サッカーベトナム代表、日系ジョガボーラ製の2024年度新ユニフォームお披露目
https://www.viet-jo.com/news/sport/240105130320.html

●東陽倉庫、ホーチミン駐在員事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/240105135041.html

●電力値上げは今年も必要、スーパー委員会
https://www.nna.jp/news/2610182


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●新たな詐欺対策として、携帯電話ユーザー、海外からの電話着信拒否オプション
https://www.asiax.biz/news/63782/

●ECラザダ、解雇で労組と交渉開始
https://www.nna.jp/news/2610058


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●CPTPP発効1年でマレーシアの貿易投資にプラス効果、輸出先首位は日本
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/8a20b467c0f295f9.html

●2023年の交通事故数は60万件、死亡事故は1.2万件
https://www.asiax.biz/news/63787/

●国民車プロトン、昨年通年の販売台数が9.3%増
https://www.asiax.biz/news/63785/

●ドラッグストアのケアリング、エクスチェンジTRXに店舗を開設
https://www.asiax.biz/news/63784/

●レクシス、KLとポートディクソンで新ホテル2軒を開設へ
https://www.asiax.biz/news/63783/

●エアアジア、「最も安全なLCCトップ20」に
https://www.nna.jp/news/2610145


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●政府、今年の中国人観光客を800万人と予想
https://www.nna.jp/news/2610198


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●グラメディアと合弁会社設立へ KADOKAWA 東南アジアに拠点拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65349.html

●マラピ山、再び噴火
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65346.html

●1億2600万人が大移動 国内線最多はバリ 年末年始
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65341.html

●アルコール飲料 物品税を最大28.8%引き上げ 政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65348.html

●長距離列車が正面衝突 4人死亡、在来線は大破 バンドン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65347.html

●ボゴール県で物流施設建設 シーアールイー
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65345.html

●年明け1回目のCFD
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65344.html

●思い出に残す年始旅行 国内外で人気「天空の寺院」 バリ島
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/65337.html

●23年MRT利用者、前年比1.7倍の3350万人
https://www.nna.jp/news/2609981

●「快進撃」インドネシア高速鉄道、延伸計画の行方
経済急成長で「待ったなし」、資金調達には課題
https://toyokeizai.net/articles/-/725817


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●マニラウオーター、25年に給水場完成へ
https://www.nna.jp/news/2610185


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●国内初の大型国際自動車ショー、2月に開催
https://www.nna.jp/news/2610190


■バングラデシュ
●1月7日の総選挙実施に際する交通規制に注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/01/568f963792037e9e.html

●バングラデシュ 総選挙の投票行われる 与党 5度目の政権獲得か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312441000.html


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●中国の気球は国際航空への「深刻な脅威」、総統選控える台湾「心理戦」と非難
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/01/post-103353.php

●NEVを蓄電池に活用、送電網と接続強化へ
https://www.nna.jp/news/2610034


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong

●香港社会に向け発信と感謝を 日本総領事館の岡田総領事に聞く
https://www.nna.jp/news/2605247


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●UMC、23年2割減収も過去2番目の高水準
https://www.nna.jp/news/2610062


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/