* * * * * * * * * * 2023/05/15(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●農業入門塾の受講生を募集します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/445935.html

●自然の中ですくすく 岩手・岩泉の北上高地で短角牛の放牧始まる
https://kahoku.news/articles/20230513khn000050.html

●久慈高、つなぐ「進取貫道」の精神 創立80周年記念式典
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/5/14/141773

●566人の個人情報漏洩の恐れ 大槌町上下水道課のPCウイルス感染
https://www.fnn.jp/articles/-/527863
https://digital.asahi.com/articles/ASR5D7D2WR5DULUC005.html

●市民の川に稚魚放流
https://digital.asahi.com/articles/ASR5C6VVHR5CULUC006.html

●きょうは母の日 東京の合唱グループが釜石大観音で歌声披露 
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/484970?display=1

●釜石シーウェイブス 入れ替え第2戦で昭島に勝利 D2残留決定
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/484275?display=1
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/5/14/141761
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230513/6040017654.html

●人と人の交流で陸の“潮目”を
…復興に伴い変化する街で変わらぬ思い抱く男性「人を笑顔にしたい」
https://www.fnn.jp/articles/-/527474

●わなにかかったクマが逃走 警察が注意呼び掛け 周辺には住宅も 岩手・陸前高田市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/484878?display=1

●岩手県内の田植え進捗8% 天候不順でやや遅いペース 5月10日現在
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/484696?display=1
https://news.tvi.jp/news117tvs2277qauo5jjyi.html

●JRとIGRが16日に臨時列車 盛岡、プロ野球公式戦に合わせ運行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/5/14/141776


■宮城県
●ハンターになりませんか? 「新人養成講座」の参加者募集 宮城県と県猟友会
https://kahoku.news/articles/20230513khn000065.html

●「気仙沼のエンタメ復興に役立てて」歌手の坂本サトルさん、義援金80万円を商業施設に寄付
https://kahoku.news/articles/20230513khn000025.html

●G7科技相会合 震災遺構「荒浜小」と東北大災害研を各国代表団が視察 命を守る対策共有
https://kahoku.news/articles/20230513khn000042.html
https://digital.asahi.com/articles/ASR5F6S0QR5FUNHB001.html

●地滑り跡に月日は流れ 岩手・宮城内陸地震15年 荒砥沢崩落地、ヘリによる見学飛行開催
https://kahoku.news/articles/20230513khn000073.html

●労災遺族の交流会が初開催 震災の津波で息子亡くした遺族も
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230514/6000023408.html


■福島県
●食の復興へ浪江町で田植え 13年ぶり町民がアユの稚魚を放流
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1812
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230514/6050022652.html

●大熊町の復興拠点で田植え 食べるために実証栽培
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1804

●大熊、双葉の復興拠点外の住民、2割が帰還希望 町など意向調査
https://digital.asahi.com/articles/ASR5C7TW4R5CUGTB004.html


■熊本県
●雄大な阿蘇駆け抜ける ボルケーノトレイル初開催
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230514-00000002

●球磨川生かした「かわまちづくり」を 人吉市で社会実験
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230513-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news1008j2s2aqsj05z1gmm.html

●熊本城復興支援で『ハイコムウォーター』が寄付金贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230513-00000002

●肥薩線の観光列車『いさぶろう・しんぺい』が別の観光列車に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230512-00000008

●熊本城周辺 城彩苑 くまモンがお出迎え 熊本地震から7年 熊本城周辺は
https://www.nhk.or.jp/kumamoto/lreport/article/001/54/


■福岡県
●第34回全国「みどりの愛護」のつどいを開催
~6月3日に北九州市にて活動事例紹介や記念植樹を行います!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000451.html

●福岡市がプラスチックごみリサイクル事業者の公募に向けてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051202909/

●令和の大改修へ 太宰府天満宮「仮殿」一般参拝始まる
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news965ww873ixvpq3dxal.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●旭区左近山団地のUR賃貸施設を活用した
「横浜市郊外部における働く場創出事業」の実証実験がスタートします。 
~新たなコワーキングスペース「トリオ左近山」がオープン!~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/jni4dd0000004p1o-att/230512_sakonyama.pdf

●人口の2.8倍・1万3440個のデジタル住民票NFTを発行、西川町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051102906/

●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●空き家が関係人口創出に一役、マッチングだけでなく拠点整備も
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/050800117/

●坂出市が中心市街地活性化事業で「仮公募」、本公募では加点も
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051002905/

●「このままではインバウンドはブームで終わる」星野リゾートの危機感
https://digital.asahi.com/articles/ASR5D7306R5CULFA01L.html

●「神田祭がないと生きていけない」 4年ぶりの神輿、熱気復活
https://digital.asahi.com/articles/ASR5F6JJ2R5DOXIE00P.html

●民主主義社会を破壊するESGの「不都合な真実」、脱炭素エネルギー危機の責任はだれがとるというのか?
https://gendai.media/articles/-/110150

●なぜ若者は結婚しない・できないのか…大人が意外と知らない「2つの理由」
https://gendai.media/articles/-/110263

●大地震に富士山噴火…大災害で「資産」をなくさないためにすべきこと
https://gendai.media/articles/-/110065

●AIの進歩で、消えていく職業、人間の手に残る職業
https://gendai.media/articles/-/110149

●運賃かさむ「鉄道乗り継ぎ」避けて安く移動する技 
観光地や商業施設「最寄り駅」表示にこだわるな
https://toyokeizai.net/articles/-/672286

●イオンが首都圏スーパーを次々に「呑み込む」事情 いなげやを連結子会社にするに至った背景
https://toyokeizai.net/articles/-/672112

●日本人が開発「薄くて曲がる」太陽電池のすごみ 髪の毛より薄い「ペロブスカイト」で生活が変わる
https://toyokeizai.net/articles/-/670418

●ヤマト6年ぶり値上げとドライバー改革の苦悶 ドライバー分業化へ大転換、3期ぶり増益期す
https://toyokeizai.net/articles/-/672030

●相場より3割安いのにはワケがある…消費者問題の専門家が「定期借地権付きマンション」を勧めない理由
https://president.jp/articles/-/69362

●土地を焦って買ってはいけない…34年前、千葉県の「水田→宅地」を44坪1560万円でローン購入した人がいた
https://president.jp/articles/-/69360

●大成建設 札幌の高層ビルの虚偽報告と工事やり直しで謝罪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230512/k10014065621000.html

●中国のお金持ち旅行者が感じる「日本の残念な点」
富裕層はLCCを使わないという大いなる勘違い
https://toyokeizai.net/articles/-/671198

●三菱地所グループが提供する「マンション管理アプリKURASEL(クラセル)」が新築マンション(まえばしガレリア)で採用されました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000070085.html

●中古マンション購入に安心がプラス! 新築住宅のアフターサービスを引き継げる物件が増加中
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-6037/

●「選択的夫婦別姓」は賛成、外苑再開発は反対の声目立つ
 統一地方選、投票マッチングで見えた有権者の意識
https://www.tokyo-np.co.jp/article/248651

●明治神宮外苑の樹木伐採を1年凍結し、来夏の都知事選で再開発の可否を決めよう!
 私もパブリックコメントに意見を寄せました
https://samejimahiroshi.com/politics-tree-20230515/

●第34回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰の受賞団体を決定
~6月3日開催の全国「みどりの愛護」のつどいにて表彰します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000452.html

●再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定に向け、 新たに有望な区域を追加しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000269.html

●国内初!運転者を配置しないレベル4での自動運転移動サービスの開始について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000448.html

●「令和5年度住宅生産技術イノベーション促進事業」の提案募集を開始
~生産性向上に資する技術開発等に共同で取り組む民間事業者を支援します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001161.html

●「施工技術検定規則及び建設業法施行規則の一部を改正する省令」等の公布
~建設業における技術者制度の見直しが行われます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00176.html

●交通運輸分野の政策課題解決に資する研究課題を募集します(募集延長)
~ 「交通運輸技術開発推進制度 令和5年度新規研究課題の公募」 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000148.html

●事業評価年次報告書を発行
https://www.jica.go.jp/information/info/2023/20230512_01.html

●ブラジル「北東部送配電網効率化事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
ブラジルの最貧困地域におけるエネルギー利用の効率化を促進
https://www.jica.go.jp/press/2023/20230512_32.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●超大型サイクロン「MOCHA」、14日に最大勢力でミャンマー上陸 
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/12-53034.php

●ミャンマー全土が猛暑 世界で最も暑い地点に6都市ランクイン 
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/12-53032.php

●ヤンゴンで強盗殺人事件 現金5,000万Ks奪われる 
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/12-53030.php

●通貨チャットが対ドルで弱含み 金価格も上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/12-53028.php

●4月のミャンマー衣料品輸出額は3.8億米ドルに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/12-53026.php

●ミャンマーのタイ貿易額 4月は3.9億米ドル、20%増 
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/12-53024.php

●連邦選挙管理委員会、小規模政党の登録を拒否 
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/12-53022.php

●200万人以上に命の危険、超大型サイクロンに最大限の警戒呼びかけ GDACS 
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/05/12-53020.php

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●Natural Disaster Alert: Cyclone Mocha ー May 14, 2023
https://mm.usembassy.gov/natural-disaster-alert-cyclone-mocha-may-14-2023/

●キリン減益、ミャンマービール事業譲渡で
https://www.nna.jp/news/2518270

●ミャンマー年末年始「水かけ祭り」期間の裏で起こっている事
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2023/05/post-105.php

●ミャンマーエンターテインメントの行方
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2023/05/post-106.php

●困窮するミャンマーで今、人々の自立支援に求められること①
https://www.alterna.co.jp/81464/


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●台湾宝成、6~7月に6千人弱解雇へ
https://www.nna.jp/news/2518297

●日系
Talent x Buzz、ダナンに海外支社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230512160903.html

●バクリエウ省:住宅2棟、20年余りにわたり幹線道路上に居座り
https://www.viet-jo.com/news/social/230512075757.html

●商業施設、多様な分野のテナント誘致が主流に
https://www.viet-jo.com/news/economy/230512012835.html

●炭素クレジット取引所、25年に試験運用を開始
https://www.viet-jo.com/news/social/230512172817.html

●社会住宅ローン、金利年4.8%に 首相決定
https://www.viet-jo.com/news/economy/230512001800.html

●ビンEVタクシー会社、東南アジアに進出へ 海外市場の人材募集
https://www.viet-jo.com/news/economy/230511174222.html

●台湾の鴻海、ゲアン省の用地取得を推進 生産拡大へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/230511135531.html


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia

●本田圭佑 カンボジア代表での職務終了「彼らの未来が楽しみ」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/12/kiji/20230512s00002000009000c.html


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●ワールド・モード、地域統括拠点を開設
https://www.asiax.biz/news/62651/

●UFCジム、突然の閉鎖
https://www.asiax.biz/news/62647/

●ビプロジー、ERPのエイフォンITを買収
https://www.asiax.biz/news/62645/


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●第1四半期の輸出入、増加するも減速傾向が顕著
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/fff5f1e7d1e31af1.html

●1~3月の景気動向指数、コロナ収束で改善
https://www.nna.jp/news/2518272

●自動車ショーに19万人来場、成約2,200台
https://www.asiax.biz/news/62654/

●新興格安航空MYエアライン、6月末にバンコク線を就航
https://www.asiax.biz/news/62655/

●ちとせグループ藻類生産設備、サラワク州首相が開所式実施
https://www.asiax.biz/news/62656/

●ペナン島と本土を結ぶ新型フェリー、7月から運航開始
https://www.asiax.biz/news/62652/

●2025年までにレジ袋の使用を禁止へ、屋台なども対象に
https://www.asiax.biz/news/62649/


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●フェースマスクがラベル管理の対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/04979d287d5655fd.html

●タイ総選挙、野党2党で過半数獲得の公算大 有権者には連立に期待も
https://digital.asahi.com/articles/ASR5G750DR5GUHBI00P.html

●誰が乗る?タイに渡った元JR北「キハ183」ツアー 参加者はほぼ地元客、まるで「昭和の団体旅行」
https://toyokeizai.net/articles/-/672024

●工業連、賃上げの選挙公約に懸念
https://www.nna.jp/news/2518248

●タイ総選挙、2野党が過半数を確保 連立交渉へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS143GY0U3A510C2000000/

●タイ総選挙 クーデターで政権追われた元首相派 政権交代なるか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230514/k10014066901000.html


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●抵抗力強める害虫との闘い 殺虫剤開発の拠点公開 フマキラー
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63087.html

●新型コロナ期の原産地証明手続きの柔軟化措置を終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/d7a64dd81d91dc18.html

●第1四半期のGDP成長率、前年同期比5.03%、6期連続の5%超
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/4718f9c1df3892c3.html

●国鉄、長距離列車140本で最大78分の時短
https://www.nna.jp/news/2518063

●自閉症者に雇用機会促進を JCIや日系企業ほか ウォーク・フォー・オーティズム
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63079.html


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●官民連携センター、日本の機構と協力覚書
https://www.nna.jp/news/2518253


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●JICAがインド高速鉄道の駅周辺開発計画支援で覚書締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/944712b3f415c100.html

●インド財務相が訪日、イノベーション分野での発展を強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/54262b4de55aae18.html

●インド政府、安価なリンゴの輸入を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/60bb8cdc6a96ec8e.html

●備忘録:岸田首相のインド訪問(2023年3月)
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/osada/2023/05/post-50.php

●石油ガス公社、ムンバイ沖で新たな資源発見
https://www.nna.jp/news/2517965


■バングラデシュ
●バングラデシュの「死んだ川」で暮らす
https://www.fsight.jp/articles/-/49768


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●メーデー連休の国内旅行者数、新型コロナ前の2019年同期比で約2割増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/535db4ff7e776528.html


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong

●缶入り日本酒に新商品、入門編「カンパイ」
https://www.nna.jp/news/2518271


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●台湾観光局、東京でPR タン氏「デジタル活用で支援」 
https://www.nna.jp/news/2518106


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●韓国航空当局との政策対話を実施 ~航空政策の重点分野における連携強化を進めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000266.html

●新型コロナ関連防疫措置がおおむね解除へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/ff9bca659a09c0d7.html

●国内バイオの支援強化、米国に研究拠点構築
https://www.nna.jp/news/2518267


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

●中銀、政策金利を0.25ポイント引き上げ3.85%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/05/f00538c5a83fa255.html

【農業通信】「豪と日本は特別な関係」豪州酪農座談会
https://www.nna.jp/news/2516467


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/工事・業務のデータ利活用で方向性、目標明確化しシステム構築
https://www.decn.co.jp/?p=152828

●日建連/自民党に強靱化予算安定確保要望、5か年対策の後継計画法定化を
https://www.decn.co.jp/?p=152837

●梓総合研究所/施設総合管理システムを本格展開、ゲーム感覚で効率的な運営支援
https://www.decn.co.jp/?p=152832

●清水建設、日本道路/アス合材にバイオ炭、カーボンネガティブ実現へ
https://www.decn.co.jp/?p=152839

●大阪都市計画局/大阪城東部1・5期で市場調査、早期着手へ関係機関と調整
https://www.decn.co.jp/?p=152830

●国交省/技術検定受験資格の関連省令・告示改正、実務経験の技術者要件も緩和
https://www.decn.co.jp/?p=152836

●関東地区の県・政令市/担い手確保の取り組み進展、新方式の採用試験や週休2日工事
https://www.decn.co.jp/?p=152827

●沖縄県/中央卸売市場再整備の調査事業報告、総延べ4・2万平米想定
https://www.decn.co.jp/?p=152835

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設生産・管理システムの将来像/必要4機能示す/国交省/データマネジメント観点で
https://www.kensetsunews.com/archives/823543

●設計変更書類/受注者が作成肩代わり/日建連 過剰要求の改善求める
https://www.kensetsunews.com/archives/823545

●日建連・宮本会長ら首脳 強靱化の動き後押し/ポスト5か年の法定化、政府与党に要望
https://www.kensetsunews.com/archives/823549

●太宰府天満宮仮殿が完成/藤本壮介設計 竹中工務店施工
https://www.kensetsunews.com/archives/823511

●新拠点ゾーン移転が得策/23年度から計画・設計、27年度着工//松戸市の市役所再整備構想改案
https://www.kensetsunews.com/archives/823441

●松井建設で6月着工/つくば市に物流施設/大友ロジサービス
https://www.kensetsunews.com/archives/822838

●洛西NT再生へグランドデザイン/公共空間活用検討2日まで/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/823395

●福島国営追悼祈念施設/6月6日まで申請受付/東北整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/823373

【レジリエンス社会へ】清水建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/823354

【記者座談会】自衛隊施設強靱化でマスタープラン/新型コロナ「5類」に移行
https://www.kensetsunews.com/web-kan/823088

【神戸空港サブターミナル】ガラス張りの開放的空間 神戸市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/823098

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。