* * * * * * * * * * 2023/04/28(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●壊滅した大槌に現れた「お好み焼き仙人」 店主と紡いだ12年の物語
https://digital.asahi.com/articles/ASR4V6R1SR47ULUC02T.html

●ポケモンの遊具楽しめる公園オープン 道の駅いわて北三陸に完成
https://www.fnn.jp/articles/-/521471
https://news.tvi.jp/news117mzn42dj5gbboralg.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230428/6040017536.html

●鍾乳洞内の緊急対応確認 岩手県岩泉町の国天然記念物「龍泉洞」
https://kahoku.news/articles/20230427khn000054.html

●「古里に戻ってきて」サケの豊漁祈る 宮古で壮行会、児童らが稚魚放流
https://kahoku.news/articles/20230427khn000049.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/4/28/140738

●(てんでんこ)天恵の海とともに:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15622005.html

●(てんでんこ)天恵の海とともに:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15622925.html

●(てんでんこ)天恵の海とともに:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15624002.html

●津波で作品流失、震災後初の個展 岩手・釜石市の小田島凌一さん
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/460847?display=1

●海街リポート 防災リュック受け取った小学生は
https://news.tvi.jp/news11792kno25mis49vf7i.html

●震災乗り越え 次世代へ 岩手・盛岡 材木町よ市50年(下)奮闘
https://kahoku.news/articles/20230427khn000045.html

●盛岡市役所移転新築 市民、有識者による審議会がスタート 11月までに答申
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/458678?display=1
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1036176/
https://www.fnn.jp/articles/-/521075

●世界地図から学ぶ防災 盛岡の住宅メーカーが教材寄贈
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/461903?display=1
https://www.fnn.jp/articles/-/521543

●いわての桜 2023【まとめ動画】
https://www.nhk.or.jp/morioka/lreport/article/000/82/


■宮城県
●インバウンド回復、コロナ5類移行の追い風 日本三景・松島の観光業者はGWに期待
https://kahoku.news/articles/20230427khn000056.html

●ダンボール車いすも…災害対策用品の展示会
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105lrn79m24fstlmqi0.html

●12年ぶりに響く子どもたちの歓声 南三陸・歌津に大型公園オープン
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X7FN9R4RUNHB00H.html


■福島県
●巨大地震に備え10市町と福島県が津波避難対策検討会を新設
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1686

●福島第一原発事故の追加賠償 WEB申請で必要な書類は?
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1678

●処理水 保管タンク満杯時期 来年2月以降に見直し 東京電力
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230427/6050022517.html

●無人の客席にショー続けたフラガール 「雨後の虹」で反転攻勢へ
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X6JT3R4XUGTB00N.html

●進まぬ東京電力福島第一原発の配管撤去 規制委員長が呈した苦言とは
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X4CXCR4VUGTB00D.html


■熊本県
●防災・減災の学びの充実を 地震と豪雨の被災地に専門家を招き意見求める
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230428-00000008

●くまモンが隊長就任!『マイナビ ツール・ド・九州2023』応援隊が発足
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230428-00000007

●災害時の連携を確認 豪雨を想定した訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230427-00000001

●南阿蘇鉄道・高森駅の新しい駅舎特徴を紹介
https://www.kkt.jp/nnn/news100ygca2xsab12n71ba.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230428/5000018913.html

●宇城市と熊本ダイハツ 高齢者支援協定締結
https://www.kkt.jp/nnn/news100hn3xgr5zambliqjl.html

●流水型ダム環境への影響調査方法 県が要望
https://www.kkt.jp/nnn/news100grq5kedlvtkufqn0.html

●豪雨被災地「河川防災ステーション」整備へ
https://www.kkt.jp/nnn/news100mvpxw274mxsktoxo.html

●豪雨被災地復興へ 園児がひまわりの種まき
https://www.kkt.jp/nnn/news1006ap610oljlhxmn3p.html

●阿蘇山の登山届が一新 手軽に提出してもらえるよう選択式に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230428/5000018915.html

●山岳遭難備え 登山用地図アプリ利用呼びかける啓発パネル設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230428/5000018917.html

●熊本地震から7年 宇土市の復興のど自慢 出場者の思い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230427/5000018911.html

●3年前の豪雨で被災 八代市の道の駅 同じ敷地に再整備へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230427/5000018907.html


■福岡県
●電気で走るバスなどを量産 北九州市に国内初の組み立て工場
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96kg2wpmrwe0r3hm22.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230428/5010020131.html

●旦過市場 火災跡地の青空市場 大型連休前に被災店が営業開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230428/5020013295.html

●金曜の夜は「タクシー争奪戦」 客足の戻った夜の街が恐れる悪循環
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X4DWDR4NTIPE00Q.html

●福岡県が水素拠点化を推進へ 協議会発足、経済と環境の好循環目指す
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X4270R4WTIPE010.html

●福岡から韓国・釜山へ船旅、「クイーン・ビートル」のポップな船内とは
https://diamond.jp/articles/-/322123


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●マンガ『“ここだけ”のくらし』第12話 ~子どもたちのヒーロー、白鳥さん編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202304/001053.html

●港区南青山三丁目 268 番2地区〔東京都港区〕土地賃借人募集について 
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/jni4dd0000004fme-att/minamiaoyama.pdf

●(仮称)虎ノ門一丁目中央地区第一種市街地再開発事業 事業パートナーの募集について〔東京都港区〕 
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/jni4dd0000004ekt-att/tora.pdf

●情報誌 UR PRESS vol.68/特集 地元の"宝”を磨き上げるを掲載しました
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress73/index.html

●宝台団地で「宝台健康アカデミー」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20230428_kyusyu_takaradai.html

●草加松原団地跡地に「TOBU icourt」がオープンしました
https://www.ur-net.go.jp/news/20230428_touchin_soukamatsubara.html

●IoTでバス乗降者数と車内環境を把握・分析する社会実験、北九州市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042802889/

●リユースEVを公用車に活用、能勢町・豊能町と民間4社が運用実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042802888/

●種子島空港でPPA太陽光とEV充電、出光など実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042702885/

●道の駅「くまがや」(仮称)のPFIでプロポーザル、熊谷市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042702886/

●市役所屋上を“民間開放”、奈良市がトライアル・サウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042702884/

●JR村上駅周辺のまちづくりに関するアイデアを募集、村上市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042402880/

●3D都市モデル整備のProject PLATEAU、国交省は2023年度にエコシステムの構築を目指す
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042502883/

●降車時にコートが挟まっての死亡事故 パリのメトロの安全性
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/rikamama/2023/04/post-47.php

●ラーメン銘柄が大健闘! 株価の高値を更新した日本企業の銘柄から相場の流れを読み解くと...
https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2023/04/post-101522.php

●アフリカで日本優位の「思い込み捨てよ」 成長市場で存在感増すには
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X7FDGR4XULFA00Y.html

●手放したい土地、国が引き取る制度スタート 空き家は解体費が課題に
https://digital.asahi.com/articles/ASR4V4WMTR4VOXIE00T.html

●中三跡地に複合商業施設「THREE」が開業 駅前にぎわいに期待
https://digital.asahi.com/articles/ASR4T7RXPR4TULUC00C.html

●神宮外苑再開発、調査「誤りない」 イコモス指摘に事業者の答え
https://digital.asahi.com/articles/ASR4W6SR3R4WOXIE041.html

●横浜港にクルーズ船5隻が同時に着岸 国内初
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X7G4QR4XULOB00L.html

●渋谷区議選に「ド素人が立候補」してみた!選挙カーって意味ある?いくら必要?
https://diamond.jp/articles/-/322300

●55歳で貯金100万円だった「おひとり様」、定年後を幸せにした5つの準備
https://diamond.jp/articles/-/322438

●ChatGPTで士業ら知的産業は崖っぷち!若手こそ「リスキリング」が必要だ
https://diamond.jp/articles/-/322298

●マツダ「新MX-30」ロータリーエンジン搭載の真相 EV発電用としてRE復活、EVシフトは進むのか
https://toyokeizai.net/articles/-/668725

●テレ東の新人局員が叩き込まれる「制作の真髄」 低予算だからこそロケで局員を徹底的に鍛える
https://toyokeizai.net/articles/-/668526

●安すぎ日本人の給料「毎年4.2%ずつ」上げるべき 人手不足の時代、「引き上げ交渉」は怖くない
https://toyokeizai.net/articles/-/669571

●日本企業で広がる「生成AI」のビジネス活用最前線 法律相談から名作ゲーム、菓子のグリコまで
https://toyokeizai.net/articles/-/666046

●北海道の旧胆振線「鉄道代替バス」も分断の必然
伊達市側と倶知安側の間に旅客流動の「分水嶺」
https://toyokeizai.net/articles/-/669010

●スープストック「離乳食炎上」への対応が秀逸な訳 変化を迫られる企業の切実な事情も見えてきた
https://toyokeizai.net/articles/-/669535

●日の丸「有機EL」、技術は世界唯一でも必然の完敗
国策企業・JOLED破綻で歴史はまた繰り返す?
https://toyokeizai.net/articles/-/668671

●月まであと少しのispace、再チャレンジできるかは個人投資家の胆力次第
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/042600103/

●グリーン購入法の特定調達品目に関する提案募集(公共工事)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000966.html

●不動産価格指数、住宅は前月比0 . 1%上昇、商業用は前期比1 . 3%下落
~不動産価格指数(令和5年1月・令和4年第4四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00108.html

●法人取引量指数 令和5年1月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比1.8%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00107.html

●既存住宅販売量指数 令和5年1月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比0.3%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00106.html

●2027年国際園芸博覧会の認知度を高め博覧会を盛り上げます!
~本博覧会のシンボルとなる公式ロゴマークが公表されました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000449.html

●既設の3ダムで発電施設の新増設等の事業化に向けたケーススタディ、72 のダムで運用高度化による増電の取組の試行を行います~「ハイブリッドダム」の令和5年度の取組~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001175.html

●「2023年濱口梧陵国際賞」の募集を開始します
~津波・高潮等に対する防災・減災に取り組んでいる方を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000193.html

●「エコレールマーク」の認定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000131.html

●国土交通データプラットフォームを全面リニューアルしました
~ユーザーインターフェースの刷新、検索機能の強化、データ連携の拡充~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000962.html

●地域の魅力・歴史的建造物を『Pokemon GO』で再発見!
~第2弾!静岡県三島市・和歌山県広川町・広島県尾道市・愛媛県内子町・福岡県太宰府市にて実装開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000445.html

●第40回危険業務従事者叙勲の伝達式について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000353.html

●令和5年度 空き家対策モデル事業の募集を開始します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000163.html

●プロジェクト・ヒストリー出版記念セミナー「E-JUSTを中核としたAfrica-Japan University Network形成へ向けて」
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20230427_01.html

●タンザニア向け円借款貸付契約の調印:
 食糧安全保障危機対応及び強靭な農業基盤の構築に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2023/20230428_41.html

●ウクライナ農業の復興支援のため、ヒマワリ・トウモロコシの種子を供与
https://www.jica.go.jp/topics/2023/20230427_01.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●ミャンマーの商標登録 出願受付け開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/28-52648.php

●ヤンゴン 電力事情の悪化で男性死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/28-52646.php

●ミャンマー映画アカデミー賞、芸能人に参加を強制 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/28-52644.php

●輸入通関の新システム 6月からHSコード必須に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/28-52642.php

●金業協会、事業者に金の値下げを要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/28-52640.php

●「軍へ航空燃料の供給停止を」国際人権団体、各国に要望
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/28-52638.php

●カチン州の違法採掘 クーデター以降10倍に増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/28-52636.php

●ミャンマー軍の攻撃で住民7,000人以上避難、「人間の盾」も殺害 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/28-52634.php

●ミャンマー軍、1か月で空爆47回 チン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/28-52632.php

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●日本はミャンマー軍政に制裁を 国連報告者
https://www.afpbb.com/articles/-/3462141
https://www.myanmar-news.asia/news_eFpwHG8QzW_503.html
https://digital.asahi.com/articles/ASR4X5T46R4XUHBI01V.html

●動画:長井健司さんのカメラ、16年ぶり遺族の元に ミャンマーで銃撃死
https://www.afpbb.com/articles/-/3461888
https://www.myanmar-news.asia/news_eFsmK8TKoA_614.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/04/27-52590.php
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15622960.html

●日本がODAで提供した旅客船、ミャンマーが兵士輸送などで軍事利用
https://digital.asahi.com/articles/ASR4V7KRRR4VULFA021.html

●子どもたち、助けたい ミャンマー戦闘地域から日本の看護学科へ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15623736.html


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●各省・市グリーン指数を初公表、チャビン省がトップ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/29b6953bf1d05299.html

●日本政府、新型コロナの水際措置終了 4月29日に前倒し
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230428164149.html

●三菱倉庫、地場物流企業の株式追加取得 出資比率20.5%に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230427195848.html

●ホーチミン:メトロ1号線、高架8駅区間で試運転
https://www.viet-jo.com/news/economy/230427172226.html

●ホーチミン:メトロ1号線、9月23日公園のフェンスを7年ぶり撤去
https://www.viet-jo.com/news/economy/230426193501.html

●水まわり製品の吉本産業、ハノイに初のショールームを開設 地場と代理店契約
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230427134111.html

●産業用包装資材の酒井化学工業、初の海外拠点をベトナムに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230427130809.html

●ホーチミン:ベンタイン市場、劣化した外壁を塗り替え
https://www.viet-jo.com/news/social/230428172042.html

●マサンG、高級スーパー「ウィンマート・プレミアム」を発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/230428173417.html

●ホーチミン:中心部で交通規制、南部解放記念日の花火実施で
https://www.viet-jo.com/news/social/230428120251.html

●韓国系フードデリバリー「配達の民族」、配達員の電動バイク使用を推進
https://www.viet-jo.com/news/economy/230427221725.html

●ホーチミン:南部解放記念の自転車レースで中心部一部通りが通行禁止に
https://www.viet-jo.com/news/life/230426200823.html

●ビングループとブオン会長、ビンファストに25億USDの資金提供
https://www.viet-jo.com/news/economy/230427183518.html

●タイビン省:第2タイビン火力発電所が落成、着工から12年
https://www.viet-jo.com/news/economy/230427192155.html

●ホーチミン:観光客向け電気バスの試験運行を提案、24時間対応
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230427135958.html


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia

●カンボジア王国向け円借款貸付契約の調印:
 プノンペン南西部の貧困農村部に灌漑排水施設を整備し、農業生産の拡大に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2023/20230428_10.html

●日本の選挙は「ごまかさない」カンボジア政治家が驚いた!
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98620.html


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos

●ラオス政府、最低賃金を130万キープとすることを確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/713b680f955b2fb0.html


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●住宅賃料の急騰、2023年に沈静化へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/adfa71dd8c401ef1.html

●経済成長0.5~2.5%に減速
https://www.asiax.biz/news/62587/

●シンガポール航空、技術的問題でフライトキャンセル、旅行者KLで足止め
https://www.asiax.biz/news/62583/


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●米税関、マレーシア企業の使い捨て用手袋の輸入再開、強制労働の是正確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/5906efb212c3337f.html

●三井物産、サイバーセキュリティのLGMSの25%株式を取得
https://www.asiax.biz/news/62588/

●KSLエスプラネードモール、5月31日にソフトオープン
https://www.asiax.biz/news/62586/

●出光興産、マレーシア子会社が「ISCC PLUS認証」を取得
https://www.asiax.biz/news/62584/

●テスラのマレーシア進出に高速充電器50基設置を義務づけ
https://www.asiax.biz/news/62574/


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●1~3月の外資規制業種の事業認可額シェア、日本が36.8%で首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/a72a21a067e6d175.html

●3月の輸出は4.2%減、6カ月連続のマイナスも予想を上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/ad4d6c1c9236eba9.html


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●最大与党の闘争民主党、2024年2月の大統領選挙にガンジャル中部ジャワ州知事を擁立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/53d6bfcff965fcfb.html

●最後の3編成、ジャカルタへ バンドン高速鉄道 中国・青島港を出港
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62933.html

●国際エネルギー機関と提携 国営電力
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62930.html

●中国製旅客機が正式就航 日中で明暗 MRJの競合機
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62911.html


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●フィリピンにおける総合インフラ運営事業へのJOIN支援を認可
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000674.html
https://www.join-future.co.jp/news/index.php?c=topics_view&id=20230427-1

●タイ米USTR代表、フィリピンに対するGSP再開への支持表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/7ebb7f6ce0997597.html

●長大/フィリピンでウナギ養殖・精米事業本格化、出資会社の株式取得
https://www.decn.co.jp/?p=152430


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●酷暑期を前にサナンドII工業団地で電力供給が不安定化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/a8aa36c312248b52.html

●三菱電機インド、コンピュータ数値制御の販売・技術サポートを拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/8af0fcc2606cad41.html

●グジャラート州政府、労働者の最低賃金を約25%アップ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/3ded3dc6176b9dd7.html


■バングラデシュ
●バングラデシュと都市鉄道分野における協力促進に合意
~国土交通省とバングラデシュ道路交通橋梁省が覚書を交換~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000309.html

●バングラデシュとシップ・リサイクル分野の協力推進に同意
~バングラデシュが2023年内の条約締結に向けた準備を加速~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000308.html

●送金促進の新たな動きみられる郷里送金、前年同月比で増加傾向
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/38bd7ad8890f0874.html

●第5回日本・バングラデシュ官民合同経済対話(PPED)を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/5686f8d167016958.html


■スリランカ
●スリランカ向け無償資金協力贈与契約の締結:
 感染性廃棄物処理の強化を通じて、健康被害の軽減に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2023/20230427_30.html


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●広東省、2022年知的財産権に関する訴訟件数が史上初の減少に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/c691b4cafc2aea7e.html

●ANA、東京から広州や深センを毎日運航に、華南地域から日本への直行便が相次いで増便
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/eeac33777bb2f6b1.html

●湖北省、追加の景気刺激策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/562f00d33e83a4a5.html

●広東・香港・マカオグレーターベイエリア共通の110項目の標準リスト発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/2c51cfe471c23262.html

●中国環境博覧会が2年ぶりに開催、出展規模は過去最大に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/c656774aee42fda5.html

●「ムチとムチ」──摘発と粛清でテック産業を育てようとする中国
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101496.php

●世界最大級の「CO2排出源」、中国の鉄鋼業界が挑むグリーン水素による「脱炭素」革命
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101510.php

●労働節の鉄道利用、過去最高の1.2億人予測
https://www.nna.jp/news/2512852

●中国市場で大不振の三菱自、密かに進む撤退検討 新型アウトランダーが低迷、選択と集中加速か
https://toyokeizai.net/articles/-/669667

●中国で「稼げなくなった」化粧品メーカーの大誤算 定番商品が売れず、新規制で技術流出リスクも
https://toyokeizai.net/articles/-/668731

●ホンダ、日産…販売激減で今「事業の分岐点」へ ガソリン車の需要減により中国市場で大苦戦
https://toyokeizai.net/articles/-/667434


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong

●香港で国際ライセンシングショーが開催、320以上の企業が出展
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/10f023240289f638.html

●広東省東莞市と香港国際空港を結ぶ海空複合輸送ルート実現
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/381482dad08dc589.html

●1月~3月期の失業率は3.1%、11期連続で改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/2ce6d2256fb4c73a.html


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●5月1日から新型コロナの位置付けをインフルエンザと同等に引き下げ、指揮センターは解散
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/eb4b69a8fba0964a.html


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●第1四半期のGDP成長率は前期比0.3%、2023年の成長率見通しは下方修正へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/85c7f6600bd8023e.html

●米GMとサムスンSDI、バッテリー製造工場設立で30億ドル共同出資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/f5778ce9e8cb63d8.html

●米ニュースケール、斗山エナビリティーなどと提携、小型モジュール式原子炉の導入加速へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/473a0af301a8c6ed.html

●現代自動車、第1半期は増収増益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/04/42dd502c81baa616.html

●GWスタート 日本人観光客でにぎわう韓国旅行業界が抱える3つの課題とは
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/gw3.php


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連/新4K産業へ決意新たに宮本体制2期目スタート、契約改善や時間外削減へ
https://www.decn.co.jp/?p=152484

●23年春の褒章/黄綬褒章に米井寛氏ら、5月15日伝達式
https://www.decn.co.jp/?p=152489

●パシコンら/飛行機型UAV使った災害調査支援システム開発、早期の被害把握可能に
https://www.decn.co.jp/?p=152486

●JR東日本/青梅鉄道公園(東京都青梅市)リニューアル、記念館の建替など
https://www.decn.co.jp/?p=152496

●大阪・関西万博/中国パビリオン外観は巻物を表現、グリーンで未来社会描く
https://www.decn.co.jp/?p=152500

●国交省/データプラットフォーム全面リニューアル、利便性向上へ機能拡充
https://www.decn.co.jp/?p=152482

●関東1都8県/盛土規制区域の基礎調査進む、有識者に意見聴取も検討
https://www.decn.co.jp/?p=152498

●北海道/原油・原材料価格高騰影響調査/建設業は「影響あり」100%
https://www.decn.co.jp/?p=152488

●建築関係5会/建築教育の在り方議論開始、国際認証協定対応など中長期の競争力焦点
https://www.decn.co.jp/?p=152435

●日本建築センター/SDGs取組強化、LC二酸化炭素削減評価を検討
https://www.decn.co.jp/?p=152433

●日立造船、長野市/地域新電力会社6月に設立、市有施設に再エネ電力供給
https://www.decn.co.jp/?p=152438

●長大/フィリピンでウナギ養殖・精米事業本格化、出資会社の株式取得
https://www.decn.co.jp/?p=152430

●大成建設/施工管理支援システムの機能拡張、切羽作業に特化し総合管理
https://www.decn.co.jp/?p=152440

●都市再生機構東日本都市再生本部/虎ノ門一丁目中央地区再開発事業の概要公表
https://www.decn.co.jp/?p=152447

●垂水中央東地区再開発10月に本体着工、神戸市に景観デザイン協議申出書提出/組合
https://www.decn.co.jp/?p=152436

●中日本高速名古屋支社/養老トンネル北工事現場を公開、安全対策徹底・施工は奥村組
https://www.decn.co.jp/?p=152503

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●“宮本体制”2期目始動/日建連/「請け負け」解消へ/民間契約の適正化に注力
https://www.kensetsunews.com/archives/819383

●日建連22年度受注/過去最高16兆9146億/官民ともに高水準で推移
https://www.kensetsunews.com/archives/819385

●2023年春の褒章/黄綬褒章に佐々木、米井氏ら
https://www.kensetsunews.com/archives/819390

●中華文明の理念を表現/中国政府/万博パビリオン
https://www.kensetsunews.com/archives/819315

●約57億でピーエス三菱JV/八雲軌道スラブ製作運搬/鉄道・運輸機構北海道新幹線
https://www.kensetsunews.com/archives/819402

●建設技研を特定/復興まちづくり検討/宮城・大郷町
https://www.kensetsunews.com/archives/818987

【記者座談会】第2回建築文化検討会議/3Dプリンター住宅
https://www.kensetsunews.com/web-kan/819586

【伊東市の新図書館】5月29日に市民説明会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/819650

【5ダムをライトアップ】5月1日から水源地域に感謝込め 水機構
https://www.kensetsunews.com/web-kan/819581

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。