リビング | いつまでも笑顔でキラキラピカピカな人生を✨理想

いつまでも笑顔でキラキラピカピカな人生を✨理想

めちゃくちゃ久しぶりのブログ。子育てに追われ、引越しに追われ、忘れかけてたブログの存在。
注文住宅を建てることになり、投稿を再開してみようかと思いました。
転勤族が家を建てます!

 TODAY'S
 
リビング


南面の窓は2500の大きな引き違い窓です。

4枚の窓かどちらか選べたけど、2枚の引き違い窓にしました。

樹脂窓なので重いからサポートハンドルをつけました。


リビングのダウンライトは②回線です。

①中央の4個は色調を変えられるものです。

②写真の壁について光ってるものとエコカラットの間接照明です。


リビングはどちらかつけておけば十分な光量なので、どちらをつけるかは、雰囲気で変えたいと思います🤗


照明に関してはインテリアコーディネーターさんにお任せ❤︎私たちはセンサーにするかどうかとかスイッチの配線、外の照明つけるかどうかとか決めました。

まぁ、ほぼすっきりダウンライトです🤗

シーリングは子供部屋のみ👶


玄関ポーチ、玄関ホール、土間収納、1階ホール、1階トイレ、2階トイレはセンサーにしました。


また照明計画についてやコンセントについては別途書きたいなと思います。



絵でも飾ろうかしら🖼


そうそう、この玄関ホールからのグレーの扉、もう少し濃いめの色を選べば良かったかなと思ったりしました。

明るい玄関から見ると、白に近い色の扉に見えて。。。小さなサンプルで見たら濃く感じたのよ。

まぁよしとしましょう🤗


ここにみえるだけでも10口のコンセント(テレビの所4口)テレビの所にもLAN通してます。

ここの棚には飾りたい写真やフィギュアがたくさん🤣雰囲気壊しちゃう気がするわ🤣


ノルディックのセージ色のエコカラットが、マッチしてて👍

これは主人が選びました。


ちなみに、エコカラットの横のオークの扉、なぜ白にしなかったかて思いません?



トイレの扉と洗面所に行く扉もオークです。


なぜかというと手垢で汚れが目立つと思ったからです😂

やはり、手垢ってつくんですよねぇ。

くろずんでくるんですよねぇ。

20年経つ実家の扉見てつくづくそう感じます。


そういえば、パントリーのところもオークにすればよかったなぁ🤔


いつもきれいに保たれる家の方なら気にしなくてもええのかもしれません👍


この色ええわぁー😍

我が家のリビングに合ってるわぁ〜😍



リビングはこんな所です🤗