東国原プロフィール | 東国原英夫のブログ

東国原プロフィール


本 名:東国原 英夫
(ひがしこくばる ひでお)
生年月日:昭和32年9月16日  血液型:B型
出身地:宮崎県
身 長:171cm  体 重:59kg
バスト:86cm ウエスト:78cm ヒップ:80cm
足のサイズ:25.5cm
趣 味:マラソン,大学
特 技:ハンドボール
運転免許証:普通自動車



1957年(S32年) 9月16日
宮崎県都城市生まれ

 
1964年(S39年) 4月
都城市立大王小学校入学

 
1968年(S43年) 4月
都城市立東小学校に転校

 
1970年(S45年) 3月
同校卒業
同 年  4月
都城市立妻ヶ丘中学校入学
 
 
1973年(S48年) 3月
同校卒業
同 年  4月
宮崎県立都城泉ヶ丘高校入学

ハンドボール部に所属。2年連続インターハイに出場

 
1976年(S51年) 3月
同校卒業
同 年  4月
専修大学(経済学部)入学

 
1980年(S55年) 3月
同大学卒業
同 年 12月
CX「笑っている場合ですよ! お笑い君こそス ターだ!」でチャンピオンになる。

 
1982年(S56年) 3月
ビートたけし(ツービート)の一番弟子となる。
同 年 10月
二番弟子の大森うたえもんと漫才コンビ「ツー
ツーレロレロ」を結成。

 
1983年(S58年) 9月
ツーツーレロレロで、NTV「お笑いスター誕
生」で金賞受賞。

同時期に「たけし軍団」を結成。

 
1986年(S61年) 12月
たけし&たけし軍団フライディ襲撃事件。

その謹慎中、『ビートたけし殺人事件』を執筆。

 
1987年(S62年)  9月
拙著『ビートたけし殺人事件』がベストセラー
に。翌年、本著がTBSでドラマ化。女優かとうかずこと共演。

 
1990年(H2年)
かとうかずこと結婚。一男一女をもうける。

 
1994年(H6年)

初マラソン(オーストラリア・ゴールドコーストマラソン)参加


 
1998年(H10年)10月

渋谷イメージクラブでサービスを受けていたことと後輩に暴行を加えたことにより、自主謹慎。 謹慎中、自己猛省と自己の価値観を変革すべく、猛勉強。

1999年(H11年)10月 

 
2000年(H12年) 4月
早稲田大学第二文学部入学

早稲田宮崎県人会サークル等に参加

 
2004年(H16年) 3月
同大学卒業
同  年  4月
早稲田大学政治経済学部入学

 
2006年(H18年) 2月 かとうかずこと離婚
   
2006年(H18年) 3月
早稲田大学政治経済学部退学

 


【主な出演番組】
○壮絶バトル花の芸能界 日本テレビ系
○スーパーフライデー T B S 系
○ここがヘンだよ日本人 T B S 系
○オールスター感謝祭 T B S 系
○中居正広の家族会議を開こう! T B S 系
○たけしの斎藤寝具店 フジテレビ系
○2時ドキッ! 関西テレビ
○たかじん胸いっぱい 関西テレビ
その他、ゲスト、ドラマ出演多数  

【C M】
○リクルート“フロムA” ナレーション ('89~'90)
○金鳥“アリキンチョール” ('91)
○丸大食品 ('91~'92)
○フマキラー“VAPE” ('94)
○霧島酒造 ('95~)
○西洋フーズシステム“CASA” ('96)
○中部ハウス工業 ('97~)

【舞 台】
○ひとり芝居『アキト』

【連 載】
○『そのまんま東 vs.浅草キッド 対談アカデミーSHOW』(月刊アサヒ芸能)
○『そのまんま東の素顔のまんま』(サンケイスポーツ)

【著 書】
○『ビートたけし殺人事件』(太田出版 '88.2)
○『明石家さんま殺人事件』(太田出版 '89.4)
○『伝言ダイヤル殺人事件』(太田出版 '90.12)
○『東国原家の夏休み in ダーウィン』(碧宙出版 '99.4)
○『どん底』(音羽出版 '00.5)
○『ゆっくり歩け、空を見ろ』(新潮社 '01.2)
○『芸人学生』(実業之日本 '04.11)

【スポーツ歴】
高校時代(宮崎県立都城泉ヶ丘高校)
 ○ハンドボール
・昭和49年(高校2年)
・昭和50年(高校3年)
 
インターハイ出場(ベスト4)
インターハイ出場(ベスト16)
国体選抜メンバー

現 在
 ○マラソン
  ・1994年 7/17 JALゴールドコーストマラソン 4時間58分45秒
  ・1995年 2/19 おきなわマラソン
3/19 岡山ハーフマラソン
5/21 SFベイTOブレイカーズ [12km]
6/25 サロマ湖100kmウルトラマラソン
7/16 JALゴールドコーストマラソン
4時間21分02秒
1時間49分20秒
56分34秒
12時間59分48秒
3時間48分24秒
  ・1996年 2/18 おきなわマラソン
3/10 上岡マウイマラソン
7/21 JALゴールドコーストマラソン
11/10 和歌山 日置川リバーサイドハーフマラソン
11/24 つくばマラソン
3時間36分19秒
3時間33分12秒
3時間20分47秒
1時間30分26秒
3時間14分29秒
  ・1997年 2/16 泉州国際市民マラソン
3/23 上岡マウイマラソン
4/27 五木チャリティーマラソン
7/13 JALゴールドコーストマラソン
11/2 大阪淀川市民マラソン
 
  ・1998年 2/15 おきなわマラソン
4/26 五木チャリティーマラソン [20km]
8/2 徳島剣山一気登りマラソン
8/9 奥尻島ハーフマラソン
9/13 あっぴリレーマラソン
10/11 富山ほたるいかマラソン
3時間16分34秒
1時間25分57秒
  ・1999年 3/21 上岡マウイマラソン(全盲ランナーの伴走)
  ・2004年
1/11 谷川真理ハーフマラソン
9/19 歴史街道丹後ウルトラマラソン [60km]
11/7 大阪淀川市民マラソン
12/12 国際青島太平洋マラソン
1時間27分11秒
6時間25分42秒

1時間26分35秒
3時間6分58秒