30代最後の転職を成功させる方法という本でうまくいきました | higashi-otokopianouta~ピアノおじさんの極鍵語~ピアノ/ヨガ/弾き語り/本/音楽/自己啓発の愛好者が集まるピアオジブログNY

higashi-otokopianouta~ピアノおじさんの極鍵語~ピアノ/ヨガ/弾き語り/本/音楽/自己啓発の愛好者が集まるピアオジブログNY

ひがしやすゆきーピアノおじさんのブログ/玉子様系ポップピアニスト キーボーディスト ピアノ弾き語り シンガー・ソングライター Beatles的鍵盤弾き/皆さんと私の幸せを祈るギブログ/演奏の仕事の事、レッスンの事、ライブのお知らせ、読んだ本ヨガ腰痛リハビリなど‍

30代最後の転職を成功させる方法という本でうまくいったので今日はその経験をシェアします


ーーーーーーーーーーーーーーーー

キャリアの2学期ー40〜55歳

積極的不満は良い転職の種子

社外移動

長期的な視野

社内ブランド→業界ブランド

やどかりが殻をぬいでよりよい空を探す

自己がない自己紹介からの脱却

ファクト、ナンバー、ロジックで書く

結論ファースト

USP

キャラ立ち力

森羅万象

クラフト、アート、サイエンスー経験、直感、分析が高い人が優秀なマネージャーになる

自分カンパニー

先憂後楽

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


などの言葉が心に残りました。


ブックログを書くにあたって本著を読み返してますが、もっと早く読めば良かったーー


という感じです。


私はアラサーになったあたりから、キャリアに悩み始めました。悶々と30代前半を過ごし、35歳の時にはミッドライフクライシス💣

そして気がついたら頭を丸坊主にしていました。


(当時の坊主の写真は本題からズレるので割愛します笑)


↓は本著のワークを元にしてみたセールスポイントの棚卸し



↓は⭐︎キャラ立ち力⭐︎を発揮させようと30代のキャリアを棚卸しした時の資料。

→⭐︎文系鍵盤男子⭐︎というキャラ立ちに繋がりました。



35歳の時に、自分カンパニーが私は崩壊しました。キャリアアップが成功した今となっては、もっと早く、20代〜30代の人に読んでもらいたいなと思ってます。


音楽家だから、ミュージシャンだから、個人事業主だからと「転職」というキーワードの本は避けてましたが、思わぬところにヒントがあった!!


という次第です。


簡単ではありますが、

本日は、私のキャリアアップ体験、ティッピング経験のシェアでした。長期的な視野を元に活動できました。23年12月前後の本ブログに当時の詳細は点在しています。


仕事の悩みがある方、キャリアに迷う方などの幸せな種になれば幸いです。


ヒガシ、ピアノおじさん