この投稿をInstagramで見る

武蔵野市より『窓口案内等 よくある質問』の情報が公開されています。 http://www.city.musashino.lg.jp/faq/faq_todokede/faq_madoguchi/1004027.html おはようございます 武蔵野市議会議員の東まり子です。 新型コロナウイルス 感染症予防はひとりひとりの意識で、大きく実を結びます。 くれぐれもお身体にお気をつけてお過ごしください。 これからも東まり子は「いのちを大切にするまちづくり」をすすめていきます。 #いのちを大切にするまちづくり 東(ひがし)まり子 -- 以下、詳細 -- 窓口案内等 よくある質問 ページ番号1004027  更新日 令和2年5月26日 印刷 大きな文字で印刷 夜間・休日に住民票や印鑑登録証明書を取ることのできる窓口はありますか 中央市政センターで夜間窓口を開設しています。 市役所市民課、武蔵境市政センター及び吉祥寺市政センターは開庁しません。 詳細は下記リンクの「中央市政センター夜間窓口案内」をご覧ください。 また、中央市政センターでは、毎月第2、第4日曜日に休日開庁を実施しています。 土曜日の休日開庁は行っておりません。 市役所市民課、武蔵境市政センター及び吉祥寺市政センターは開庁しません。 詳細は下記リンクの「休日開庁窓口案内」をご覧ください。 すでに暗証番号を登録している、印鑑登録証(ムーバスが描かれているカード 緑色)、市民証明書カード(ムーバスが描かれているカード 青色)をお持ちのかたは、自動交付機のご利用が便利です。 詳細は下記リンクの「証明書自動交付機」をご覧ください。 利用者証明用電子証明書の暗証番号を登録したマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちのかたは、全国のコンビニエンスストアでも証明書を取得できます。 なお、マイナンバーカードを窓口でご提示いただいても印鑑登録証明書は交付できません。 詳細は下記リンクの「証明書のコンビニ交付サービスについて」をご覧ください。 中央市政センター夜間窓口案内 休日開庁窓口案内 証明書自動交付機 証明書のコンビニ交付サービスについて 関連情報リンク 中央市政センター(所在地案内) より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください このページについてご意見をお聞かせください わかりやすかった わかりにくかった 具体的な理由を記入してください(200字以内) この欄に入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。また、暗号化に対応していないため、個人情報などは入力しないでください。 送信 このページに関するお問い合わせ 市民部 市政センター 中央市政センター〒180-0006  東京都武蔵野市中町1-2-8電話番号:0422-56-3800 ファクス番号:0422-51-4351お問い合わせは専用フォームをご利用ください。 おはようございます 武蔵野市議会議員の東まり子です。 【 武蔵野市議会議員 東まり子 プロフィール 】 1966 年生まれ。現在 4人家族。子供 2人は市内小学校卒。武蔵野女子学院高校 → 武蔵野女子短期大学卒(現 武蔵野大学) → ホリプロにて、1998 年長野オリンピックなどスポーツマネジメントを手掛ける。 H23 . 武蔵野市議会議員初当選。H24 〜28. 武蔵野大学キャリアデザイン講師。H28. 市内小学校 PTA 会長。その後次点を経て、 H29 . 10月1日市議会補欠選挙にて 25,499 票を獲得、当選を果たす。H31. 市議会議員選挙、トップ当選。現在文教委員長。地域活動 → 地元商店街役員、コミセン協力委員、ジャンボリー指導員など、現在も地域活動に汗を流す。第 11 期生 自民党政経塾卒。 こども、障害者、高齢者政策進めます。 「東(ひがし)まり子」は頑張ります! 武蔵野に家族と暮らしこの街が大好きです 生活感覚あふれる市議会議員を目指します! #武蔵野市 #武蔵野市議会議員 #東まり子 #武蔵境 #自民党 #武蔵野市議会 #ひがしまり子 #市議会議員 #インスタ映えする市議 #東真理子 #文教委員会 #統一地方選 #ひがしまり子市議会議員 武蔵野市の自民党公認で挑戦する女性は32年ぶり #文教委員長 子育てを中心に、幼稚園、保育園、小学校、中学校など、幅広い分野で、市民の皆さんのご意見を伺いながら、しっかり政策を進めていきたいと思います。 #女子力アップ

東まり子(ひがしまりこ) 武蔵野市議会議員(@marikohigashi0516)がシェアした投稿 -