この投稿をInstagramで見る

武蔵野市より『おうちdeサイエンス 第4回 モビールを作ろう』の情報が公開されています。 http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shogaigakushu_koza/kakushukoza/1028891.html おはようございます 武蔵野市議会議員の東まり子です。 新型コロナウイルス 感染症予防はひとりひとりの意識で、大きく実を結びます。 くれぐれもお身体にお気をつけてお過ごしください。 これからも東まり子は「いのちを大切にするまちづくり」をすすめていきます。 #いのちを大切にするまちづくり 東(ひがし)まり子 -- 以下、詳細 -- おうちdeサイエンス 第4回 モビールを作ろう ページ番号1028891  更新日 令和2年5月18日 印刷 大きな文字で印刷 〈監修:むさしのサイエンスフェスタ実行委員長 小林光信先生〉 第4回の「おうちdeサイエンス」は、モビールを作ろう! 世界で1つ自分だけのオリジナルモビールをつくりながら「力のつり合い」・「てこのはたらき」を学ぼう! (1)つりさげるもの (色紙、折り紙など)、糸、接着剤、はさみ、ニッパー、ペンチ、針金や竹ひごなど (2)つりさげるものを作って糸をつける厚紙に色紙をはりつけたものや折り紙で好きなものを折ってみましょう。きれいな色の小石などをさげてもおもしろいですね。 (3)針金を2本てきとうな長さに切ってペンチで先を丸めておきます。竹ひごを使う場合は丸める必要はありません。(注意)針金の先はとがっているので、けがをしないよう十分に気を付けること (4)針金の丸めた部分につるすものを取り付けます。糸の長さは適当に。あまり長いと糸がからまってしまうことがあります。 (5)3でできたものを針金が水平になって止まるところを指に乗せて探します。 (6)水平になるところに糸を巻き付けて仮止めをしてび調整をします。び調整がすんだら接着剤で固定します。これで一段ができあがりました。 (7)別の針金の一方に残りのつりさげるものと5で作ったものを取り付けます。 (8)4と同じように上の針金が水平になるところを指を使って探し、その後5のようにび調整をして固定すると完成です。 工夫してみよう この繰り返しでさらに大きなものを作ることもできます。また針金を曲げたり、つるすものを変えたりして工夫してみましょう。 つるすものを変えてつり合わせてみよう。 モビールって何? 糸でつり下げて部屋を飾るインテリアです。てんびんを組み合わせバランスを取っています。空気が流れると、かざりが回転したり、ゆらゆら揺れます。 元はアメリカの彫刻家アレキサンダー・カルダーによってつくられた動く彫刻が始まりで、名前はフランス語で「動き」と「動機」に関係する「モビール」という言葉からつけられました。 より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください このページについてご意見をお聞かせください わかりやすかった わかりにくかった 具体的な理由を記入してください(200字以内) この欄に入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。また、暗号化に対応していないため、個人情報などは入力しないでください。 送信 このページに関するお問い合わせ 教育部 生涯学習スポーツ課〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28電話番号:0422-60-1902 ファクス番号:0422-51-9269お問い合わせは専用フ おはようございます 武蔵野市議会議員の東まり子です。 【 武蔵野市議会議員 東まり子 プロフィール 】 1966 年生まれ。現在 4人家族。子供 2人は市内小学校卒。武蔵野女子学院高校 → 武蔵野女子短期大学卒(現 武蔵野大学) → ホリプロにて、1998 年長野オリンピックなどスポーツマネジメントを手掛ける。 H23 . 武蔵野市議会議員初当選。H24 〜28. 武蔵野大学キャリアデザイン講師。H28. 市内小学校 PTA 会長。その後次点を経て、 H29 . 10月1日市議会補欠選挙にて 25,499 票を獲得、当選を果たす。H31. 市議会議員選挙、トップ当選。現在文教委員長。地域活動 → 地元商店街役員、コミセン協力委員、ジャンボリー指導員など、現在も地域活動に汗を流す。第 11 期生 自民党政経塾卒。 こども、障害者、高齢者政策進めます。 「東(ひがし)まり子」は頑張ります! 武蔵野に家族と暮らしこの街が大好きです 生活感覚あふれる市議会議員を目指します! #武蔵野市 #武蔵野市議会議員 #東まり子 #武蔵境 #自民党 #武蔵野市議会 #ひがしまり子 #市議会議員 #インスタ映えする市議 #東真理子 #文教委員会 #統一地方選 #ひがしまり子市議会議員 武蔵野市の自民党公認で挑戦する女性は32年ぶり #文教委員長 子育てを中心に、幼稚園、保育園、小学校、中学校など、幅広い分野で、市民の皆さんのご意見を伺いながら、しっかり政策を進めていきたいと思います。 #

東まり子(ひがしまりこ) 武蔵野市議会議員(@marikohigashi0516)がシェアした投稿 -