午前中はまだちょっとフラフラしていたんだけど、お昼、教室でこだわり亭のチキン南蛮弁当を食べたら段々回復してきた。風邪薬を飲んだので、その後の授業がめっちゃ眠かった。
 その直ぐ後の3限目の授業が「解析学」である。数?、数?B、数?をやっている。その先生が面白い。とても情熱があって誠意のある教師である。年の頃は30代半ば。「こんなに数学やってるのに、恋愛は数式では解けないんですね~」や「子供が大好きなのに、どうしてそういう、つまり結婚できる状況が近づいて来ないのか? 世の中って本当に不思議だな~」などの名言を言葉の端々に時々ボソリと愚痴っぽく発するのがとても面白い。ドンキーの小野ヤスシさんの全盛期の捨て台詞的である。風貌は、のび太君がオッサンになったような感じかな?(こんなことを書くと怒られるかもしれないが、イメージし易いと思う。先生ゴメンナサイ(笑))。その先生が、今日、息を切らし怒涛のように数式の証明を説明しながら、合間にボソリと「あ~こういうことをやりながら、一生を終えるんだろうな~」と肩を落として漏らしたのが、もうめっさおもろかった。先生が先日、松屋で「豚丼」を食べていたら、近くにいた女子高生が「あの人何やっている人なんだろう? リュックなんか背負って・・・・・・職業何? って感じ。フリーターかな?」とか喋っているのだそうだ。知らん顔して「豚丼」に食らいついていると、次の瞬間、その女子高生達が「てか、きも~い!」と発したらしい。ご本人はそんなに気にしてないようだったが、「きもいのはしょうがないような~」と独り言のように言うのがとても面白かった。それで一気に眠気が吹っ飛んだ感じだった。僕が女性だったら、ああいう人と恋愛するけどな~
 4限は基礎演習。来週、僕の発表だ。「ケインズ」だ。
 5限は朝鮮語の発音テスト。この2~3日、風邪でダウンしていたのでまともに勉強できなかった。「東さん、どうですか? 大丈夫ですか?」と聞かれたので「8割くらいのコンデションです」と答えると、「貴方の実力の8割ですと、点数は半分以下ですね~」なんて言われた。教室は爆笑である。しかし、どうも何故だか朝鮮語に気合が入らないのだ。どうしてだろう? もうちょっと気合入れないとな~でも今日のテストは少なくとも半分は取れていると思う。今日の授業は「東さんはどこで朝鮮語を学びましたか?」をハングルに直すというもの。朝鮮語をそもそも履修したのは、宮崎空港から韓国へ直行便が出ていて、宮崎の空港や観光地にはハングルで説明がなされていたりする。そこで、そういう文字が最低でも読めたり、簡単なコミュニケーションが取れればと安易に履修したのが間違いだった。偉い難しい。しかも最も厳しい先生らしい。発音やルールにとても厳格である。まぁ、それは大変結構なことなのだが・・・・・・・・・まぁ、何とか頑張って付いて行こうと思っているが、それにしても言語習得って本当に難しいね~トホホホホ!