さて今週18日(日)は、東京競馬場でダートグレード競走

 

フェブラリーステークス(GⅠ ダート・1600m)が行われます。

フェブラリーステークス

この時間は、フェブラリーステークスの出走予定馬から、

 

吾輩の注目馬を紹介していきます。

 

まずは、オメガギネスです。

オメガギネス

父:ロゴタイプ、母:スタートアップ

2023年 グリーンチャンネルカップ(L)の覇者です。

 

前走、東海ステークスではウィリアムバローズに次ぐ2着に

 

破れてしまったが現在、連対率100%と好調を維持している。

 

今回、東海ステークスより距離短縮なら上位を狙えそうです。

 

 

続いて、キングズソードです。

キングズソード

父:シニスターミニスター、母:キングスベリー

2023年 JBCクラシック(JpnⅠ)覇者です。

 

前走、東京大賞典(GⅠ)は5着と惨敗したキングズソード。

 

中距離レースで好成績を収めているので本レースでも

 

好レースを見せてくれそうです。

 

 

続いて、ウィルソンテソーロです。

ウィルソンテソーロ

父:キタサンブラック、母:チェストケローズ

2023年 白山大賞典(JpnⅢ)覇者です。

 

前走まで惜しいレースが続いている。この馬も中距離レースで

 

上位を狙える可能性が高そうです。

 

 

続いて、イグナイターです。

イグナイター

父:エスポワールシチー、母:ビアンコ

2023年 JBCスプリント(JpnⅠ)覇者です。

 

どちらかというと短距離が適してそうなイグナイターですが、

 

レモンポップ等の強敵がいない本レースで頑張ってくれそう。

 

 

続いて、レッドルゼルです。

レッドルゼル

父:ロードカナロア、母:フレンチノワール

2022年 東京盃(JpnⅡ)覇者です。

 

昨年は海外レースを含む3レースしか出走できませんでした。

 

特に昨年のフェブラリーステークスは、レモンポップに次ぐ2着

 

だったので今年は、リベンジする可能性が高そうです。

 

 

おまけ

 

最後に番外編として、ミックファイアを挙げます。

ミックファイア

父:シニスターミニスター、母:マリアージュ

2023年 ジャパンダートダービー(JpnⅠ)覇者です。

 

昨年、羽田盃、東京ダービー、ジャパンダートダービーを

 

無敗で3冠を達成し話題になりました。前走、東京大賞典では

 

連勝が止まってしまったが、本レースで再び輝きを放って

 

ほしいです。

 

 

この他、スピーディキック、サンライズフレイム、ドゥラエレーデ

 

等も注目しています。

 

以上、フェブラリーステークスの吾輩の注目馬でした。

 

尚、フェブラリーステークスの名レースと名馬 その2は、

 

今夜発表します。