さて今週16日()は、中山競馬場で皐月賞

 

(GⅠ 芝・2000m)が行われます。

皐月賞

この時間は、過去に行われた皐月賞から吾輩が厳選した

 

名レースと名馬を紹介します。

 

その1では、1980年代から1990年代に行われた皐月賞を

 

紹介します。

 

 

まずは、1987年に行われた皐月賞です。

1987年の皐月賞を制したのは、サクラスターオーでした。

サクラスターオー

サクラスターオーは、1980年代後半に活躍し1987年の

 

皐月賞、菊花賞の二冠を獲得した競走馬でした。

 

特に菊花賞では、実況の杉本清アナウンサーが実況した

 

「菊の季節に桜が満開!」は有名になりました。

 

この年の有馬記念でも1番人気だったのですがレース中に

 

故障を発症し、長期間の闘病生活した末、僅か4歳で

 

亡くなりました。

 

 

続いて、1991年に行われた皐月賞です。

1991年の皐月賞を制したのは、トウカイテイオーでした。

トウカイテイオー

トウカイテイオーは、皐月賞の他、東京優駿(日本ダービー)、

 

ジャパンカップ等を制した競走馬でした。

 

特に1993年の有馬記念では364日ぶりにレースに復帰して、

 

大勝利を収めるレースは特に有名でした。

 

 

続いて、1998年に行われた皐月賞です。

1998年の皐月賞を制したのは、セイウンスカイでした。

セイウンスカイ

セイウンスカイは、スペシャルウィーク、グラスワンダー等

 

1998年の競馬で話題になった競走馬の1頭でした。

 

セイウンスカイはこの他、同年の菊花賞も制しています。

 

 

続いて、1999年に行われた皐月賞です。

1999年の皐月賞を制したのは、テイエムオペラオーでした。

テイエムオペラオー

テイエムペラオーは、2000年に出走したレース全てに

 

勝利し「世紀末覇王」と呼ばれた競走馬でした。

 

テイエムペラオーがGⅠレースで初勝利を挙げたのが

 

この年の皐月賞でした。

 

 

というコトでこの時間は、1980年代から1990年代の

 

皐月賞の名レースと名馬の紹介でした。

 

その2は今夜発表します。