今日は何の日?

本日は11月11日です。

 

11月11日って何の日で調べると色んな日があるんですね。

 

この時間は、11月11日は○○の日を色々と探っていきます。

 

まずはコチラ。

ポッキー

ポッキー・プリッツの日。

 

コレはスタンダード、王道ですね。

 

1111がポッキーとプリッツに見えるからです。

 

そういえば最近、ポッキーやプリッツを食べてないなぁ。

 

コロナの影響で外出もできないからコンビニにも行けない。

 

もう10年以上食べてない気がする。

 

 

続いて、もやしの日。

もやし

これも1111が、もやし1本1本に見えるからだそうです。

 

もやしっていいですよね。安いし何でも合うし、調理も様々。

 

もやしと聞くと某アイドルと重なるのは何故だろう。

高槻やよい

うっうー!もやし祭りでーーーーす!!

 

 

続いて、サケの日。

 

酒じゃないよ。川で泳いでる鮭の方です。

鮭

コレは鮭という漢字の右側にある「圭」が十一十一に

 

見えるからです。

 

北海道の鮭はおいしいですよ。特に焼き魚にした時に、

 

端にある脂の部分と皮がメチャクチャ美味いです。

 

 

続いて、きりたんぽの日。

きりたんぽ鍋

コレも、ポッキー・プリッツの日や、もやしの日と同じです。

 

1111が、きりたんぽに見えるからです。

 

今の時期は鍋が美味しい時期ですね。

 

吾輩は、きりたんぽ鍋を作ったコトはないのですが、

 

ご飯を潰して丸めて、それを味噌味の鍋に入れたコトなら

 

あります。

 

 

この他にも、乾電池の日とかもあるそうです。

電池

これは鮭の日と同様。両極の+と-が十一に見えるからです。

 

最近、我が家の乾電池は単3電池の消費が多いです。

 

特にマイヤレスマウスとキーボードに使っています。

 

 

まだまだ11月11日の記念日がいっぱいあるのですが、

 

ココでは割愛させていただきます。

 

 

そういえば冷蔵庫に、もやしと、鮭があった・・・はず。

 

今日の夕飯は北海道名物、鮭のチャンチャン焼きにしようかな?