【意外と知らない】忌み言葉1(結婚式・披露宴・縁起の悪い言葉) | ■号泣率40%■ 感動サプライズ演出・オーダーメイドプレゼント『アニバーサリーボイス』/プレゼン・PR動画講師 東 大悟のブログ

■号泣率40%■ 感動サプライズ演出・オーダーメイドプレゼント『アニバーサリーボイス』/プレゼン・PR動画講師 東 大悟のブログ

感動サプライズ演出ツール(番組)をプロが制作。
あなたも、世界に一つしかないオーダーメイド番組で
大切な人に「想い」を伝え、残し、プレゼントしませんか?

プロポーズ、結婚式、退職祝い、記念日に。
「声の祝電」、「声の寄せ書き」「声のタイムカプセル」。


結婚式のスピーチ原稿、
知らないうちに忌み言葉をいれてませんか?



「忌み言葉」をご存じですか? 

日本には、「言霊」という言葉あるように、

言葉には霊力があるとされています。



不幸な、縁起の悪い言葉は、実際に不幸を招く。

特に結婚式のようなおめでたい場所では、使用したくない言葉です。



「癒やしトークの言霊使い」としては…

というより、結婚式の司会を多く経験しているので…



私も昔は知らなかった「忌み言葉」に関して
複数回にしてご紹介します。


※最後にはちょこっと面白い忌み言葉も。


【結婚】においては…

「別れる」「切る」「離れる」「破れる」「去る」
「終わる」「戻る」「帰る」「割れる」「重ねる」


という言葉はNG。これらを連想させる言葉もダメです。


また、案外知られていないのは、

「たびたび」「かさねがさね」「重々」「再三」

など繰り返しの言葉や複数回を想像させる言葉もNGです。


上記を理解した上で次の例文を忌み言葉のないものに変えましょう!

=========================
【友人スピーチ:悪い例文】
新郎新婦のお二人が素晴らしいスタートをきれたこと、
心からお祝い申し上げます。
先日、新郎の太郎君に再会しまして、
その元気そうな笑顔は奥様の影響だったんだと思います。
=========================


いかがでしょう??

スタートをきれたこと → 切る(忌み言葉)

再会 → 繰り返しを連想(忌み言葉)


こう変えてみてはいかがでしょう??↓↓
=========================
【友人スピーチ:訂正例文】
新郎新婦のお二人が素晴らしい門出を迎えられたこと
心からお祝い申し上げます。
先日、新郎の太郎君に久しぶりに会いまして、
その元気そうな笑顔は奥様の影響だったんだと思います。
=========================


ただ、忌み言葉は…

常識としてわきまえておくという事で

絶対に使ってはいけないということでもありません。


一番、大事なのは、「想い」を伝えること。



忌み言葉を知った上で、極力使わないように、

ご自身の言葉らしく、心を込めて、伝えてください。




サプライズ演出の無料相談
を行っておりますが、

このような結婚式のスピーチの相談なんかも受けています。

ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね。

【サプライズ無料相談フォーム】



さて、面白い忌み言葉「するめ」

これは、商売にとっては、忌み言葉で、

「お金をする」というような意味を連想させるため…

そう、「あたりめ」と言い換えます。

面白いですね

また、第二弾もお楽しみに。

今日も前向きな、素敵な、幸せな言葉で伝えていきましょ!



【関連記事】

必読!披露宴2次会司会の3つの掟


読者登録してね


コミュニケーション・会話 ブログランキングへ