《反転①》ヤバい時に突入?!いつ何時ひっくりかえってもおかしくない?!他 | ラミーコのブログ3

ラミーコのブログ3

スピリチュアルや、癒し、ufoや宇宙人、マスコミが報じない真実情報など、その他…日本人の目覚めや役に立つ色エロ(色々)な情報があります。




おはようございます\(^-^)/昨日予告していた記事です‼️🌟

郷右近丸彦先生のフェイスブックよりシェアさせて頂きました。💕


今年の七月からさらに《反転》が始まるという話をしましたが

《大転換》と《反転》とはどう違うのか?についてこれから新シリーズでお伝えしていこうと思います。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

大転換とは
今まで常識だったことが180度ひっくり変えることが起きる時代に入ったということです。

今回の大転換は
人類史上二千年間に渡る常識がひっくり変えることが起きます。

でもこの特徴は
二千年間がひっくり変える訳ですから
少なくとも反転するまで50年から100年はかかります。

ところが
反転とは
いきなり
何の前触れもなく
あっと言う間に
ひっくり変えるんです。

さっきまで平氣だったのが今ひっくり変えってしまうんです。

つまり
《大転換》と
《反転》の違いは
スピードの違いです。

ですからこれからめちゃくちゃヤバい時に突入したということなんですよ。

いつ何時ひっくり変えってもおかしくない時になったということです。

だから油断も空きもない時に突入したということなんです。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

そんなこと言ったら
怖くて仕方ないという人もいるでしょう。

でもご安心ください。

大転換も反転も避ける方法があるからです。

それは神道の極意である祓いに始まり
祓いに終わるということです。

祓うための方法は
いろいろあります。

まず無料で祓う方法があります。

それは神社や神棚の前で祓い祝詞を奏上することです。

さらには祓い祝詞とはたくさんの種類がありますのでそれらの祝詞をマスターすることです。

このことについては
8月に行う祝詞初級講座でお教えします。

有料で祓って
もらえる方法もあります。

神社でのお祓いは
ピンからキリまであります。

さらにはお寺で祓ってもらえる方法もあります。

それらについて
関心のある方は
メッセージくださいね。(丸先生へ)

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

あなたの
コメントやシェアで
氣がつく人が
一人でも多く
生まれています。

心から感謝いたします。

今日も一日
あなたと
あなたの大切な人が
「ほんたうの幸ひ」
でありますように。

* * * * * 

シェアまで。終わり❗

ありがとうございました。

コロナだけに、コロコロひっくり返る❓❗(笑)🐸🐸


反転には、七転び八起き精神を‼️😃✌️

これまで良い意味で、常識はずれに生きてきた人達にとっては、さほど氣にならない内容だと思いますが、

時代の変化に対応できるように、柔軟な思考でいきましょう😃✌️ 

竹のように❗

強い風に吹かれた竹は、屈強な木とは違い、大きく揺れ動きます❗

どっしりと構えた木でも、折れる時は意外とあっさり折れてしまうように、

ただ屈強であろうとする事だけが真の強さだとは限らないですよね❓😊

竹は風の力にあおられて、大きくしなるので、倒れたように見える事もありますが、

竹は決してポキッと折れたりはしません❗

風に身を任せても、しなやかなバネのように、自分のいた所へ立ち戻って行きます❗

この竹の持つしなやかさ、跳ね返る力こそが、真の強さなのだと思います❗

怒りや悲しみを感じない事ではなく、感じた後で、どう立ち戻って行くかという事も大切ではないでしょうか❓😊
 
あ~京都の「竹林の道」また行きたいな~‼️🎶💕😊↓


京都・竹林のおすすめ名所5選!人気の「竹林の道」から隠れ名所まで
https://tripnote.jp/m/kyoto/bamboo-grove

🌟その他、フェイスブックより

↓これもひっくり🐸ね❓(笑)😃✌️




↓ 分断しては闇の思うつぼ❗

液体💉を巡る紛糾が僧侶や医者の世界で繰り広げられている - 木村正治のデイリーコラム
https://blog.goo.ne.jp/kyutaromasaharujapan/e/6ac5d4addaf46b0e37ae59c084be04e7


……………

ジョニー・デップ主演、水俣病描く『MINAMATA-ミナマタ-』予告編&場面写真が公開|シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0124598

効率良く成長するための柔軟な思考を手に入れる7個の方法
https://shori.link/6shiki/shiko/flexible-thinking

↓フリン将軍

ここまで。

ありがとうございました。

画像はネットよりお借りしました。