介護の基礎からその先まで、すごく参考になる本♡ | 答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

要介護4の父と、要介護1の母の介護をしつつ、マヤ暦やタロット等組み合わせた個人セッション(電話・メール・対面)をしています。
活動拠点は東京ですが、介護は北海道にて。
コロナの影響もあり、北海道にいる方が多いです。

 

柴田理恵さんの本

『遠距離介護の幸せなカタチ』を読了。

 

柴田さんは郷里の富山在住のお母様を、

遠距離介護されているそう^^

 

私もコロナで状況が変わったのと

今は母が認知症なので、完全な遠距離介護では無いけれど

一時期は完全にそうだったので、ほんと書かれていることには

納得と共感できるところがいっぱい。

 

なんと介護のプロでも

『自分の親の介護はするな』と習うのだそう。

 

確かに私が今まで会った介護職の方たちも

実際に介護状態の親御さんを抱えつつ、お仕事している人が多かったのだけど

自分の親は他人に任せていたのはこれか!!

って思った。

 

この本は、遠距離介護を考えていない人にも

すごく参考になる本だと思ったし、

 

これから介護が始まりそう、

または始まるという

ビギナーの人にも、ものすごく参考になると思う。

とにかく右も左も判らない状態に使える、基礎が書かれている。

 

あと私も母を、

いずれは施設に入れることになる可能性もあるので

ここから先は、未来の自分のためのメモ。

 

施設入居に関しての注意事項の中に

『職員の離職率を調べる』というのがあって。

 

離職率は厚労省のホームページで確認できるそう。

 

 

ちなみに離職率の平均は14%

30%超えは要注意、だそうです。

参考になるわ〜。

 

あと『看取りケア』をしているかを確認とあって。

確かにこれ、やってないところが圧倒的なんだよね^^;

 

さらに50%以上が最期まで

施設にいるようであれば、よしで

それ以下だと介護力に問題がありかも、とのこと。

 

なるほどなあ〜って思った。

 

あと介護が始まると

手すりとかベッドとか、福祉用具のレンタルを利用したりすると思うけど

これも法外な値段をつけている業者とかもあるらしく^^;

 

常識的な代金を確認した方が良いんだね〜。

 

 

ウチは今は問題ないけど、

なるほどなあ〜といろいろ勉強になる本だった。

 

タイトルの『遠距離介護』という言葉が

ちょっとジャマなくらい

介護が未知な人にも、今している人にも、

身近にしている人がいる方にも

読みやすいしオススメです^^