WBCで気づいた世間の縮図と、自動返信♡ | 答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

要介護4の父と、要介護1の母の介護をしつつ、マヤ暦やタロット等組み合わせた個人セッション(電話・メール・対面)をしています。
活動拠点は東京ですが、介護は北海道にて。
コロナの影響もあり、北海道にいる方が多いです。

 

またも、よっぱらいのメモ^^

 

野球ネタ続きですが、

前回上京時に、WBCを見ていて

これって世間の縮図、って感じたこと〜^^

 

私の東京の部屋にはテレビが無いんで

3月16日にあったイタリア戦を見ようと、

数回しか行ったことがないんですが

家の近くの焼き鳥屋さんだったら、たぶん野球をかけているんじゃないか、

と、あたりを付けて行ったら、やっぱりそうだった^^

 

いつも混んでいる老舗なんだけど、

その日は驚くくらい人が少なくて、簡単に入れました。

 

お店の方たちも、かなり真剣に見ていて、

これは読みが当たって良かった〜♪

なんて思いながら、見ていたんですけど。

 

投手が大谷君から、伊藤大海投手(日ハム)に変わった途端、

お客さんのおっさんたちが、口々に

『こいつ、投げてねーだろっ!!』

って大きな声で言い出したんです^^;

 

もうね、日ハムファンとしては黙っていられなくって。

おもわず

 

『投げてます。初日に・・・』

 

  って言っちゃったんですよ〜^^;

 

もちろん、みんな一斉に、

ぎょっとしたように私を見た訳です。

 

なので、

『私、道産子で、日ハムのファンクラブに入ってるんです〜』

って言ったら、

『ああ〜!! なるほど〜』

みたいな雰囲気になって。

 

逆にそこからは、すごく応援しやすくなったんですけど^^

 

おもしろかったのが、投手交代のときに

トイレに行っていたおっさんがいたんですが、

その人も出てきたら、判で押したように

『こいつ、投げてねーだろっ!!』

って言ったんです。

 

そしたら、一番最初に大きな声で言ってたおっさんが、

『投げてるよ!!!!』

って答えたんですよ^^;

 

いや〜これって、世間の縮図だなって。

 

誰だって、初めてのときはあるわけで。

投げてないときがあるから、投げたあと、という世界が生まれる訳ですよ。

 

投げてねーだろ!!

だけなら、永遠に投げる場面は来ないわけで^^;

 

なんか新しいこととか、

今までと違うこととか、

何かしたときに、批判されるのは

 

もはや、自動返送メールみたいなもんだなww

 

って思った^^

 

大谷君の二刀流だって、

栗山監督はもともと、めっちゃ叩かれていたんだし。

私は栗山監督をリスペクトしているので、彼の本はほとんど読んでいるけど、

今回、WBCの監督として栗山さんが選ばれているのも、

元々は、たぶん大谷君を招聘しやすいためじゃないのかな、って思って見ていた。

 

ほんと、『勝てば官軍』なんだよね。

 

 

この、おっさんたちとのやりとりで、

どんなことでも外野のうるさいのは、

いかに無視するかだな、って思った(笑)

 

チャレンジしたいことがあったり、

やりたいことがあったり、

今までないことをしたら、

 

批判の自動返信メールがくるのは

フォーマットだと思った方が良いなあ〜って^^

 

あまりにも、複数のおっさんたちが

デ・ジャヴ(既視感)????

ってくらい同じことを言うのを聞いていたら、

そうとしか思えなくなった。

 

なので、日々

やりたいことをするときに、大事なのは

スルーメンタルだと確信しました^^

 

もう、いかに

『はいはい、来たね〜^^』

ってするかです。

 

ちなみに私が爆弾投げて、しばらくしてから、

お店のおばさまが、伊藤投手のことを

『あ、ロジンの人?』

って言って。

 

『そうです、ロジンの人です』

って答えて。

オリンピックでロジン(滑り止めの白い粉)を、ぱふぱふさせることで、韓国からクレームが付いた。

 

たぶんお店のおばさまが、

声のでかいおっさんよりも、野球ファンなのだろうな、っていうのも気づけて良かったです^^