お盆時期のちょっとアヤシイ話♡ | 答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

要介護4の父と、要介護1の母の介護をしつつ、マヤ暦やタロット等組み合わせた個人セッション(電話・メール・対面)をしています。
活動拠点は東京ですが、介護は北海道にて。
コロナの影響もあり、北海道にいる方が多いです。

IMG_20190810_230906392.jpg

 

お盆ですね〜^^

帰省など、楽しみにされている方も多いと思うんですが、

この時期、アヤシイ意味で、めっちゃ苦手な方もいらっしゃると思います。

 

今日はそういう方向けのお話なんで、

アヤシイのや怖いの苦手な人は、ここから先はスルーで^^

 

ーーーーーーーー

 

お盆時期になると、

子供の頃からの悩みは、

なんとも身体がだるく重くなることでした^^;

 

私は、霊的なものが

見える聞こえるとかは、一切無いんですが、

なんとなく感覚的に感じる部分はあります^^;

 

見えたり聞こえたりじゃないので、

確証がないので、基本、無視なんですが(笑)

 

だいたいお盆時期になると、実家の場合は特に、

見えない人たちが廊下を通ったり、

階段を上ったりする気配を感じるんです(笑)

 

別に、怖いとか、

嫌な感じがするとかは無いんですが

お盆は一週間くらいあるので、疲れちゃうんですよね^^;

 

昨年二月、ディズニーの

「リメンバー・ミー」という映画が公開されました。

 

メキシコには「死者の日」というお祭りがあって

それを舞台にしているんですが、

そこに描かれた死者の国から、生者の国へと行く姿が

「そうそう! お盆ってこういう感じ!!」って思ったんです^^

 

日本の場合は、お盆期間には

いつも以上に、いろんな思いを持った霊が、行き来している感じがするのです。

 

個人的には、特に10日頃から20日頃まで、ゆる〜く続く感じがあるんですが

特に気をつけるのは、13日〜15日。

ここは他の日より

あの世とこの世が近づく感じがします。

 

敏感な方は、この前後も、

いつもよりも、ものごとを注意した方がいいかな〜^^

 

こういうのって、何か感じる人もいるし、感じない人もいるし。

どちらがどうとか無いんですが、

感じる人には、しんどい時期だと思うんです^^;

そして、そういうのを感じない人には

まったく理解されないという苦しさがある(笑)

 

なので、いくつか

いつも以上に気をつけていることをシェアします^^

これ、理解してくれない人のことは

できるだけ無視してでも、自分を守った方がいいと思う。

 

① だるくなったら、できるだけ早く寝る。

寝ることは、浄化にもつながるそうです(不思議な仙骨先生談)

 

② 火、刃物の扱いに気をつける。

特に火傷など。アウトドアをする方ならば、花火の始末や、コンロや炭の始末なども。

刃物も手を切ったりしないように、いつも以上に注意。

 

③ 車の運転をする場合、特に、いつも以上にすべてにおいて注意する。スピードを出しすぎない。

 

④ 水場、海、川などで遊ばない。

 

⑤ なんか変だなと思ったら、粗塩を入れたり、神社のお神酒を入れたお風呂につかる。

 

 

だいたい、こんなことを昔から気をつけています^^

 

あんまり神経質になりすぎる必要は無いですが、

いろんな霊がいるんで(笑)

 

先日、すごく霊的に敏感な方にお会いして、

こういう話をしたら、

参考になった、とおっしゃってくださったのでシェアしてみました。

 

少しでも楽に、お盆時期を過ごせますように^^☆