11月27日、初日の素顔の戦士公演を観てきました。

□ 素顔の戦士公演とは?
 シアターGロッソ ( 古くは、後楽園ゆうえんち ) 
 で開催されているヒーローショーの “ 変身前の俳優 ( 本物 ) ” 
 が出演する特別公演 ( ※1 ) のこと。

※1 普段から毎週土日ヒーローショーが開催されており、
  ストーリーは同じまま俳優が出演するバージョン。


注意現在も続いている公演なので、ネタバレと感じる方は閲覧遠慮ください。


これは通常の公演のポスター。

これが素顔の戦士公演のポスター。


✼••┈┈┈┈┈┈••✼


今回出演するのは 『 ゼンカイジャー 』 に出演中の、
駒木根葵汰さん ( 介人役 )
世古口凌さん ( ステイシー役 )
増子敦貴さん ( ゾックス役 )
森日菜美さん ( フリント役 ) 。

『 ゼンカイジャー 』 1話時点では生身のヒーローキャストは1人、
って言われていたので…素顔の戦士公演どうなるやらって感じだったので…
ちゃんと賑やかな公演になって良かったです!


✼••┈┈┈┈┈┈••✼


生身とスーツ2つの姿があるヒーローショーで変身をどう表現するか?
なんですが…

暗転してチェンジ、
または後方にある扉まで下がって扉を開け閉めしてチェンジ、
といった形でした。
( 開け閉め時に変身エフェクトが映し出される )

介人は普通の変身だから問題ないんですが、
ゾックスは変身の際にダンスするので…
ダンスしながら後退りしていくの…なんかめっちゃ面白かったです。


普段なら司会のお姉さん ( ※2 ) の役だと思われる
“ みんなの力をクリスタルに送って! ( 応援して! ) ”
というのをフリントちゃんがやっていてヒロインしてました照れ

※2 司会のお姉さんも普通にちゃんといて冒頭と最後に出てきます。


✼••┈┈┈┈┈┈••✼


公演後にはちょっとしたカーテンコールのようなコーナーがあり。

役柄的に大々的にファンサできないステイシーを、
介人がせっつくことで色々してくれるようになってほっこり。


✼••┈┈┈┈┈┈••✼


チケ取るの迷いましたが観に行って良かったです照れ

迷ったのはやはりちびっ子が多いのかな・ちびっ子に囲まれて観るのかな、
と思ったからなのですが…大きなお友達・若い女性が圧倒的に多くて、
これならまた観に行けるなーって思っちゃいました。


ちなみに素顔の戦士公演はハリケンジャー以来の2度目、
Gロッソはえんそくちゃんの公演があった時以来の2度目。

ハリケンジャーは俳優全員が揃わない公演だった ( クワガ・姜暢雄さん不在 ) ので…
全員が揃うって大事だな・いいなって思いました。
 +
えんそくちゃんの公演時にはワイヤーアクションは無かったので
( 検討したけど専門スタッフを雇わなきゃいけないから断念…って言ってたかな )
Gロッソのアクションの凄さを思い知りました。

ワイヤーで吊られて振り子状に回ったり、
2階相当 の高さから奈落まで落ちたりする!
 ( 何回も! ) ( これは勿論生身のキャストで無くスーツアクターさんが ) 

“ 全席に傾斜がついている ” のも凄く良い。
( 色々行ってますが “ 全席 ” に傾斜がある劇場ってそんなに多くないです ) 


特撮好きなら通常公演でも絶対楽しめると思いました。
せっかく後楽園エリアで働いているのでまた行きたいな照れ

あっテレビの 『 ゼンカイジャー 』 自体も凄く面白くてオススメです。
他の戦隊ならたまにしかないトンチキ描写が毎回ある感じです ( !? )