人間は肉食か!? | ひふみ塾 世回りブログ

ひふみ塾 世回りブログ

子ども達の未来のために食や医療などの真実や嘘を暴いて行こうと思います!

夜路死苦お願いします!



 人間の身体に肉食が必要か?


人間は生まれながらの肉食動物なのでしょうか? 


人間の歯やあごは?


狩りに適した能力を備えていますか?


目は?


獲物を素手で捕らえることは?


腸の長さは?


死んだ動物を見て 美味しそうだと感じますか?


生肉を食べても安全な酵素を持っていますか?


赤ちゃんは りんごと兎のどちらを食べたがるでしょうか?



 歯の形

人間の歯は動物を取ってしとめるキバはなく、草食に適した臼歯がある。あごの形肉食動物は食物を噛まずに飲み込むのであごは発達しておらず、臼歯もない。人間は食物繊維を咀嚼(そしゃく)するための顎(あご)がある。また肉食動物の顎は上下のみにしか動かないが人間や草食動物の顎は横にも動く。これは穀物や草をすりつぶすためにある。





人間には動物ハンティング用の殺傷能力のある爪はなく、木の実や果物を採取できるように親指を向かい合わせることができる手を持つ。これは人間が動物肉を食べるのではなく、果物や野菜を採集するのに適していることを示している。





肉食には胃酸を多く含む胃液が必要。人類と草食動物の胃酸は、肉食動物に比べて20分の1の濃度である。





肉食には体内で毒素を作り出すので短時間で消化・排出のため、高濃度の消化器官と短い腸が必要。肉食動物の腸は体長の約3倍であるのに対し、人間の腸は草食動物のように長く、体長の約12倍の長さの腸をもつ。





私たちの仲間は肉を食べますか?

人間は肉食動物ではなく、肉食は人間の身体に合いません。

そして、多くの病気の原因は肉食です。

環境破壊 飢餓 病気の原因である肉食、減らす事、止めることを考えてみましょう♪
  • #肉食動物
  • #草食動物
  • #病気の原因