こんばんはニコニコ


3月4日、5日と実家の日立に帰省をして息子のお食い初めをして来ました爆笑ラブラブ


週末の日取りが良い日のお店予約はお早めに...指差し


毎年3月の第一日曜日にお墓掃除をする為、その帰省に合わせた早めのお食い初めになりました照れ


開催場所:ばんどう太郎というレストランニコニコ



参加者は、養父母+私側の両親+私達家族の7名でした。


養父母も高齢、東京にいる主人側のお義父さんも高齢の為、別日程で東京で開催しますニコニコ


お食い初めの際の息子を寝かせておく設備、


上の写真で私が持っているようなトラベルシステムでも良いと考えていましたが、


ちょうど妹からバウンサーを譲り受けた為、


息子はバウンサーに座らせて、会を執り行いましたウインクルンルン


トラベルシステムの場合:

チャイルドシートにもなりホールド力はてなマークがあるからか、若干窮屈そうに見えてしまいますおやすみお顔も陰になる感有り。


バウンサーの場合:

あら、開放感ウインクラブラブ


バウンサー:


乳児の場合、お店で貸してくれるお子様用椅子等の利用が難しい為、バウンサー持参で行って本当に良かったと思いましたルンルン


妹の長男君のお食い初めの時には、首が座りかけていた為、バンボを使用していました指差し飛び出すハート


バンボ:


お子さんの成長度合いに合わせて適したアイテムをご検討下さいウインクイエローハーツ


そして5日、日立から東京へ車で帰る際に、私の母も連れ帰ってきました爆笑キューン


6.3kg超えの息子のお世話で腱鞘炎や腰痛などが出ている私、


数日でも母が側にいてくれるのは本当にありがたいです笑い泣き泣


が、うっかり八兵衛な母、


日立を出発時、私にくれるミシンや道中に飲むお茶などを車に詰め込む事に集中し、


なんと自分の着替え等が入った旅行カバン一式を実家に置いて来ましたゲロー

右矢印父に連絡をし、父に宅配便で東京に送ってもらう事にうずまき


また、ガス乾燥機で洗濯物を乾燥したままだったそうで、これまた父に連絡をし、洗濯物取り出しを依頼真顔


出だしからつまずいております笑い泣き


東京の自宅でも、20時からの『どうする家康』を観ながら息子をあやしていた母、


私も母が毎週観ているのを知っており、テレビに集中して欲しかったので私が息子を預かり、


その後はテレビに集中する母を横目に、主人と私でキッチンのシンクで息子の沐浴をし、寝かしつけを。


息子の寝かしつけ後、お疲れ会でワインを飲もうか。となった時には母、率先して参加キョロキョロ



母にとっては束の間のお暇。みたいな位置付けになっているようですねー笑


実際、東京には「お休み貰って孫に会いに来たちゅー」と言っていましたからキョロキョロ


適度に息子のお世話をお願いしながら、実家に戻ったら父や、実家で同居する弟家族の孫3人のお世話に追われる母に休んでいって貰いたいと思います泣き笑いキューン