この半年ほど
自分の住んでいる世界をより細かくみて
ひとつひとつをより好みのものに変えて行く作業をしているのですが
 
 
 
それを始めてから
身の回りに【不要】【捨てる】というサインがたくさん出てくるようになりました。
 
 
 
 
例えばコレ
 
{8C43A653-CCF1-49AC-869F-250531B8745E}

 
以前一緒に食事をした若い男性に
 
 
「最近どんな本読んでる?」
 
 
と質問したらコレです、と見せてくれたもの。
なんでも本の中の必要な部分だけを破り取り
持ち歩いて繰り返し読んでいるんだそうです。
 
 
 
なんで塗りつぶしてあるの?と聞いたら
 
 
 
「自分には不要な部分だからです」
 
 
 
と。
これ、かなり衝撃でした。
 
 
 
この部分は自分に【必要ない】という見極めは
この部分は自分に【必要である】という見極めよりもずっと難しい
少なくとも私にとっては。
 
 
 
後からそこにある情報が必要だと気づいたら?
 
今は不要だと思っていた文がじつは自分の理解が足りないだけだったとしたら?
 
 
 
なんて考えちゃう。
 
そしたら彼が一言。
 
 
 
「やっぱり必要だったと思ったらまた買えばいいんですよ(^^)」
 
 
 
なるほどぉーーーーー!!!Σ('◉⌓◉’)
 
 
 
 
 
そしてそのその3日後
いつも遊びやら仕事やらで
お世話になってる友人が紹介してくれた
ヘアサロンを経営してる男性との会話
 
 
 
「ヘアスタイルにしてもメイクにしても
要は【どこをそぎ落とすのか?】なんですよ。
くっつけていくんじゃくて、その人が1番美しくなる形に向かって削っていくんです」
 
 
 
経営や運営などについてたくさんお話ししたんですけど
やっぱり1番印象に残ってるのはこの話しだったんですね。
私の脳細胞がそこに反応してるってことは
 
 
 
自分の世界に何を置いておくのか?
 
 
よりも
 
 
自分の世界から何を手放すのか?
 
 
 
 
それが今の私にはとてもとても大切なことのようです。
 
 
 
 
 
手放すと聞くとパッと思い浮かぶのは
持ち物、服、人間関係あたりだと思いますが
私が今フォーカスしているのは
 
 
 
『自分の時間を使っていること』
 
 
 
ここ最近はありがたいことに関わらせてもらってるコミュニティも増え
それに伴い知り合いも増え
今まで以上に
 
 
受けたいセミナーやサービス
参加したいイベント
会いたい人
やりたいこと
 
 
が増えました。
それに加えて自分が仕事としてやっているセミナーやイベント
それに個人セッションの数々
 
 
 
そして私の中で最も優先順位の高い
娘や孫や
夫や両親
つまり【家族】と一緒に過ごす時間
 
 
 
誰と会う?
 
何をする?
 
何について考える?
 
どこに時間を使う?
 
 
 
 
 
丁寧に丁寧に
ひとつひとつ
毎分毎秒
 
 
 
自分の心地よいものを残して
そうでないものを捨ててゆく。
 
 
 
「あ、間違った!早まった!」
 
 
 
って思ったらまた拾ってもいいし
もう1度拾うことが叶わないものなら
 
 
「こういう感覚の時には手放してはいけないんだ」
 
 
という記憶をしっかりと自分に刻んでおいて
次に同じようなことがあった時には間違えないようにしたらいい。
 
 
 
 
そうやって私の世界から
”不要な物”
”そこそこな物”
を減らして行ったら
視界が開けて今まで見えなかったものが見えるようになってきました。
 
 
 
次はそんなお話しかな。
 

 

必要なものと不要なものの判断がしやすくなる心と体を思い出すお勧めワークショップはこちら↓

 

♪♪らんこっこ&ひろみのブレスワークショップ♪♪
【日時】
12月16日(日) 11:05~13:00

【会場】
西武池袋線 椎名町駅より徒歩5分の音楽スタジオ
(池袋のひと駅隣です)

【参加費】
8,000円(当日現金でお持ちください)

※クラス終了後希望者はランチにご一緒しますが、その際のご飲食代は各自ご負担ください。


こちらのフォームからお願いいたします♡

image

 

◆伊藤ひろみの個人セッション◆
ボディートーク 
アクセスバーズ 
詳細はこちらをご覧ください