点検の後始末 | 進撃のドカ

進撃のドカ

サマーライダーの備忘録

私にとってチェーンの

 

理想の状態はプレートはサラっと綺麗に、

 

ローラー部はオイルが乗ってる状態がベストです。OK

 

そして400㎞位走ったら、

 

ウエスでサッと拭くと綺麗になるというのが望ましい。照れ

 

あくまで私の場合です。ニヤリ

 

ところが先日の初回点検の際、

 

うっかり言うのを忘れてて、真顔

 

粘着性の高いルブでペタペタの状態に

 

なってしまいました。チーン

 

確かに綺麗にはなってたが、

 

ホイールを回して重い感じがするし、ショボーン

 

ウエスで拭いても

 

ハエ取り紙みたいにペタペタしてるので、真顔

 

拭こうにも

 

引っ掛かってふき取る事が出来ません。

 

そんな状態を一度リセットしようと思ったけど、

 

生憎とチェーンクリーナーを切らしてて、えー

 

新しく買わなくてはと思いながら

 

ケミカル入れてる棚を見ると、目

 

 

バケツの奥に

 

 

以前KLX125持ってた時に買って置いた、びっくり気づき

 

チェーンデグリーザーと言う洗剤が出てきました。ウインク

 

これは水で洗い流す必要があるので、

 

ガレージの外に出して、スタンドアップして、アセアセ

 

作業開始です。

 

チェーンデグリーザーを吹き付けて、えー

 

歯ブラシでこすって見ると、目

 

 

オオー!

 

頑固な油汚れが落ちていく感じ。ニヤニヤ

 

こんな感じで1周擦って、

 

ウキウキしながら水で洗い流し、口笛

 

ウエスで拭いたら、

 

まだ引っ掛かるやん。真顔

 

指で触るとまだペタペタしてるやん。泣

 

クソッ、もう一回!ムキー

 

同じ作業をしたけど、結果は同じ。NG

 

朝の出勤前の貴重な時間を無駄にしました。ゲッソリ

 

やっぱしチェーンクリーナーが要るな。ニヤリ

 

という事で、

 

会社近くに最近出来た

 

 

2りんかんへ昼休みに行き、車DASH!

 

 

チェーンクリーナー仕入れてきました。ウインク

 

会社から帰ってきてから、

 

早速作業再開です。ニコニコ

 

 

スプレーしながら歯ブラシで擦ると、アセアセ

 

うん!ニヤニヤ

 

みるみる綺麗になっていく。OKグッ

 

そしてウエスで拭くと、

 

うん!ニヤニヤ

 

スルスル滑るように拭き取れる。OKグッ

 

コレよ、コレコレ、この感じ。照れ

 

しっかり拭き取った後、口笛

 

一日寝かせて、

 

今度は潤滑。ニコニコ

 

 

もう彼是15年位愛用してる

 

円陣屋至高のCPO-Rの出番です。ニヒヒ

 

チェーン1コマずつアセアセ

 

チマチマチマチマ注して行く事116コマ。グラサン

 

 

ようやく作業完了。OKOK

 

最後にストファイちゃんが風邪ひかないように、ニヤリ

 

 

シーツかけて終わり。バイバイ

 

さぁーて、

 

次回の出撃でどの位飛び散るかな。ニヤリ

 

CPO-Rは前のルブを全部剥離させますからね。ニヤリ

 

それらを拭き取った後には、

 

私にとっては、

 

黄金のチェーンルーティンが待ってます。ニヤニヤ