最近の雑な読書メモを、書きおこしてみました。

 

 

今回は、

高野信治 『武士神格化の研究』 から。

 

武士神格化の研究(全2冊)

 

研究篇・資料篇の2冊からなる本研究。

 

研究篇では、

日本における人神の定義・歴史性、

その中での武士神格の位置づけ、

天皇や神道との関係、

近代戦争での思想的影響などについて

述べられている。

 

圧巻なのは、資料篇。

神社庁のデータ、

各自治体の史料を渉猟し、

47都道府県に点在する

武士を祭神として祀る神社が

ほぼ全て掲載されている。

 

おらが地元の

長野県飯田市

南条田中八幡宮・鎌倉権五郎も。

 

なんでも、

人に指示したり、共同で作業するのが

苦手だそうで、

ほぼ一人で調べたのだそうな……。

 

ぼっちの底力に感動するとともに、

自分も頑張らねばと

奮起させられてました。

 

 

メモ書きの

一応の目安として、

 

①著者の考え方、

②その考えに基づく事例・具体例、

③証明するための調査・実験、

④調査・実験対象の詳細・関連資料、

 

をとるようにしているのですが。

 

①~④を一通り書いてあるのもあれば、

いずれかをテキトーにメモッたのもあれば、

それぞれが別のページ、別のノートに

他のメモと混じりながら書かれちゃってたり……。

 

見返してみると

なんのこっちゃ、よくわからない状態……。