あくまで乳がん治療を終えた

私の経験から思うことですが

ホルモン療法中は

エストロゲン(女性ホルモン)が減少し

更年期のような症状が現れ

浮腫みや代謝が悪くなり

太りやすい

(太らない方もいます)

 

確かに太りやすいけど

直接的な原因は薬ではなく

今までと変わらない

食生活を送っているか

若しくは気づかぬうちに

食べ過ぎているのかもしれない。

 

そんなに食べてもいないのに

タモキシフェンのせいで

かなり太ったというのは

もしかすると、量より質で

摂取しているもの(食べ方)や

運動量が足りてないとか

薬だけの問題じゃないかもしれません。

 

という私も

ホルモン療法中は かなり肥え

すべて薬のせいにして

気が晴れるなら それでいいじゃん口笛

と改善することはありませんでした。

 

しかし、ホルモン療法を終え

乳がん治療を卒業しても体形は変わらず

言い訳もできなくなり目が覚めたガーン

 

そんなころ

リンパ浮腫も発症しちゃったしね。

(あくまで私の場合です)

 

 

太りやすくはなるけど

薬(タモキシフェン)では太りません

太ってて何も良いことないですから

 

これ乳腺外科医の口癖でした爆  笑

でも本当にその通りかもしれません。

と、今になって思い

自分への戒めも兼ねて

ブログ(記録)に残します✍️

 

 

長い間、命を守ってくれたのに

太ったの君のせいにして

ごめんよ 🙇‍♀️ 

 乳がん治療を卒業して丸5年。

おかげ様で(今のところ)

再発・転移もなく

元気に過ごしております。


もちろん食生活も

できる範囲でバランス良く

美味しく頂いてます🙏