こんにちは、稗田利明です!

ソースネクストは、文字起こしAI「AutoMemo(オートメモ)」にファイル・アップロード機能を追加した。この機能により、ユーザーは録音した音声ファイルをオートメモにアップロードし、文字起こしから管理まで一括して行うことができるようになった。[1]

オートメモは、Webブラウザから利用できる文字起こしAIサービスである。録音した音声を自動でテキスト化でき、クラウド上に無制限に保存し、編集や共有も可能だ。3月にはAIによる自動要約機能も追加されている。[1]

今回のアップロード機能の追加により、オートメモ以外で録音されたデータをオートメモに取り込むことができるようになった。対応する音声ファイル形式は.mp3、.wav、.aac、m4a、.flac、.3gpで、動画ファイルは.mp4、.mov、.m4vにも対応している。[1]

ユーザーは、各種ボイスレコーダーやスマートフォンのアプリ、Zoomやチームズなどの録音・録画データをオートメモにアップロードし、一元管理できるようになる。対応するブラウザはWindowsのEdgeとChrome、MacのSafariとChromeで、AIボイスレコーダーやスマホアプリからも利用可能だ。[1]

オートメモの料金プランは、月1時間まで無料の「お試しプラン」、30時間/月の「月額プラン」(1,480円/月)、「年額プラン」(12,800円/年)を用意。法人向けプランも用意されている。[1]

Citations:
[1] https://elevenlabs.io
[2] https://elevenlabs.io/text-to-speech
[3] https://speechify.com
[4] https://www.naturalreaders.com/online/
[5] https://murf.ai