宇津神社   呉市豊町大長 

  最高の玉抱え狛犬対 名工の競作  

     資誠堂

神社入口

石畳の参道

忠賢社

手水支え狛犬

大正十三年(1924)

御手洗天満宮と同じポーズ

 

今治石工 木原宗吾

御手洗天満宮のと比べると彫りが単調で浅いです。

水を吐く龍

拝殿前狛犬は尾道名工の競演

棟梁石工 定兵衛の吽形

尾道石工として活動し忠海(現竹原市)に移り住んだ 忠海石工定兵衛

棟梁の銘もみられ、尾道石工の銘と類似しています。

大きな真球を抱えています。

見事なバランス、彫り

定兵衛                弥助

弥助の阿形

本郷(現三原市)に移り住む

吽形に伍する迫力

しゃがみ玉抱え狛犬の中でも最高の対です。

 

長くなりそうなので次回へ