5/25(水) 6:00起床。7:20道の駅ニセコビュープラザ出発 16:40道の駅くろまつない到着。
走行距離172.5㎞
今日は洞爺湖を経て、室蘭の白鳥大橋を渡り、内浦湾に沿って長万部方面にドライブする予定。
宿泊地は少し内陸に入った道の駅くろまつないを予定した。 というのも内浦湾沿いには道の駅が
森町までないのだ。長万部町あたりにあるとよいのだが仕方がない。
3:00頃黒松内町に到着。宿泊予定の道の駅くろまつないを車中泊が可能か偵察した後、まぁ
大丈夫だろうということで、13㎞離れた黒松内市街に出かけ、入浴と夕食の買い出しをした。
人口の多いところを避けていることもあるが、スーパーマーケットは16時ごろになると、
生モノに半額のシールを貼り始める。ヒデさんが目当ての総菜類はお風呂の後に出かけて
行っても残っていない。 悲しい。
また、ビールもチューハイも総菜もパンも とにかく高い。千葉で110円くらいで売っている
ベビーチーズやノンアルコールビールのオールフリーがどちらも135円。
他のものも大体こんな感じで高い。
輸送コストなんかを考えると仕方がないと思うが旅行者には少しつらい。
しかし、野菜はめちゃくちゃ安い。道の駅は大体地元の農産物販売所を兼ねているところが
多いのだが、いくら安くとも車の中で野菜を刻むわけにもいかず、これまたつらい次第だ。
そのまま食べられるトマトは甘くとてとてもおいしいので重宝している。
真狩、洞爺湖と道の駅を経由し、洞爺湖がとても良く見下ろせるサイロ展望台で洞爺湖を
見る。ここ数日晴れてはいるのだが春霞というか景色がポヤーとしていて少し残念だ。
そうべつ、だて歴史の杜と道の駅を経て、お目当ての室蘭白鳥大橋を渡って
みなとオアシス室蘭に到着。こんな大規模なつり橋が無料で渡れるというのはすごいと思う。
室蘭で白鳥大橋を往復して道の駅だて歴史の杜に立ち寄った。この駅は農産物販売所と
スーパーマーケットが一緒になったような大規模施設だが、24時間トイレが別の敷地にあるなど
旅行者には優しくない。また、市街地にあるので車中泊には注意が必要だろう。
道の駅あぶたを経由して道の駅とようらに着いた。ここでホタテ弁当を夕食用に仕入れた。
そして宿泊地道の駅くろまつないに到着した。
道の駅洞爺湖
道の駅洞爺湖からの洞爺湖遠望
サイロ展望台からの洞爺湖遠望 よく見える。
昭和新山
白鳥大橋
よろしければバナーをクリックしてください。
旅の励みになります<m(__)m>