
本文はここから
さぁてさてっと。
今日は、仕事の関係で、あっちいっらり、こっちいったり。
バタバタしてるうちに、一日が経った感じ。
つかねぇ、夜には雨が降ってきて、
いやぁ、濡れて帰ってきたわさ。
慌てて風呂に入って、時間かけてあったまって、
どうにか、風邪をひかずに済んだわぁ。
あっぶねぇ・・
まあ、ここ二ヶ月ほどは、日本での作業中心だったんだけど、
次に向こうに飛んだ時には、
ちぃとは楽な生活が出来そうな感じで、
円高が進んでいる。
国内産業的には、ヤバイと言われている円高だけど・・
ちょい前までは、自民や政府、国も含めて、何十年も、
円高はいいモノだ!
円高でこそ、国内産業は世界レベルになる
と、
そう言われてきたはずなのよね。
『最近の若い人は知らないと思うけどね)
つか、ぶっちゃけ100円あたりが、いっちゃんイイって言われてたのに、
120円まで来て、為替やってた人たちが、
濡れ手に粟で儲かっちゃったから、
何か、皆んなバブルの頃のように、錯覚しちゃったんじゃないかね?
世界的にも、アメリカ的にも、
120円って言う円安レートは、
日本が為替誘導した異常な価格だって、そう言われてる。
まあ、どこの国も、日本だけが儲かるような為替誘導は、おかしいって、
普通は感じちゃうよね。
ああ、ついでに今のアメリカ大統領選挙で、
どの有力候補も、日本の為替レートは変だって言ってるし、
この前決まったはずの、TPPにも、
皆んな反対してる。
はてさて、辞めちゃった甘利さんの頑張ったはずのこのTPP、
どうなっちゃいますやら。
あ、ちなみにこのTPP。
自民が政権復帰した時の選挙では、絶対反対を、選挙公約にしてたんだけどなぁ。
全く、こんだけ公約と逆のことしてて、
なぜか支持率が高い政権ってのも、不思議なものだわさ。
日本人って、基本勝手に決めてくれて、
思考停止できるような上が、イイのかねぇとすら思ってしまう。
ううむぅ・・
(水戸黄門かよ!)
と、おもいっきし話がずれてるね。
今日のネタは、加湿器についてだったっけ。
出張先の韓国は、日本よりも気候的に寒いし、乾燥してる。
雨や雪も少ないしね。
特に、この時期には、相当に乾燥してるから、
気をつけないと、喉もやられちゃう。
まあ、日本みたいに、杉の植樹をしていないから、
花粉症がないのは救いだが、
その分、スモッグや、PM2.5の襲撃はある。
なので、加湿器の水の減りも半端なく早いわね。
それこそ、最大にしちゃうと、部屋の中に霧がたっちゃうくらい。
それなのに、大してじとっとしないくらい、湿度が少ないし、
洗濯物の乾きも早いもんなぁ。
そのせいか、乾燥機も、あましみないなぁ。
まあ、土地柄って言うか、場所によってほんっとに変わるんだろうね。
必要なものっての・・