リフレッシュタイムは? ブログネタ:リフレッシュタイムは? 参加中
本文はここから

さぁてさてっとぉ。

日本でも週末の冷え込みが厳しいとの報道だけど、

韓国はソウルでも、今朝から冷え込みが厳しくなってるねぇ。


昼前になっても、-5度だもんなぁ。(^▽^;)

仕事先に出動するにも、

フルバージョンの冬支度でないと、マジやばす・・・(-_-;)


まあ、そんな韓国の人たちの様子を見ていると、

結構、食事がリフレッシュタイムになっている気がするねぇ。


僕の業界では、ランチとかは結構さらっと食う人が多いんだけど、

韓国では、同じ業種なの???と思うほどに、

食事を重視している人が多い。


食事と食事後の休憩を、

リフレッシュタイムとしているように見える。


何人かに話を聞いてみると、

「だって、働くのは食べるためじゃないですか・・・

なのに、しっかり食べなかったら、

働いている意味が無いじゃないですか!」

と、言われてしもうたさ。


働くこと、そのものにメンタリティや生きがいを求める、

日本人とは、こういう部分では、根本的な考え方の差が有るのだなと、

感じてしまうんだけどぉぉぉ・・・


面白いのは、日本の考え方の方が、

世界の中では、少数意見なのよねぇ・・・・


ほんっと、面白いものだと思う。


欧米でも、働くのは老後をまったり過ごすためだと言う。

だからこそ、若くても儲かった人間は、

そこそこの辺りでリタイアしたりするのも多いそうな・・・



日本じゃ、どんだけ年をとっても、働け、働けだしぃ・・・

働いてないと、悪い事をしてるみたいな考え方だもんねぇ・・・


ホント、この差は不思議だわ。



さぁてと、

僕の場合、出張生活中だから、

やっぱしのんびりでけるのは、マンションに帰ってから・・・


お茶を飲み、日本のテレビを軽く見て、

風呂に入ったり、寝る前には少し読書したり・・・


日常で異国のモノに囲まれてる分・・・

日本のモノに囲まれて、日本と変わらない時間を

過ごせる時間ってのが、

やっぱし、リフレッシュタイムって事になるのかもしれない。


何か、脳みその緊張が、ほわぁぁぁっと溶けていく感じがするのよね。


一日でいっちゃんぼぉっと出来る感じ・・

良い感じだよぉ。


ま、そんな感じかなぁ???