韓国での赴任が、はや3か月近く・・・
当たり前だが、日常そのものが、国際交流だったりもする。
職場には、僕ら日本人数名のほかは・・
当然ほとんどが韓国人。
とは言え、
韓国も人種は一つではなく・・
朝鮮系と呼ばれる、中国系の人も結構いる。
しかも、
宗教的には、色々とあって・・
韓国の社会も、なかなかにややこしいようだ。
街角を歩いても・・
筋を一つはいると・・
ハングルから漢字中心の看板が増えて・・
ああ・・
中国人街に入ったんだなってのが分かる。
そのくらいに、
会社の内外で・・
社会がややこしいのを感じたりする。
こういう場所で、生活していると・・
何かね・・
隣と仲よくすることの重要性・・
凄く感じるのよね。
会話力じゃないよ・・
自慢じゃないが・・
まだ、僕は挨拶以外の会話は・・
かなりでけないからね。(^_^;)
せいぜいが、飯とコンビニでの注文が・・
やっとこさっとこだからね。
けど・・
そんな会話力でも・・
結構親しくなれるし・・
飲みに行ったりもでけるようになる。
単純な事だ。
相手の環境を考え・・
相手の嫌がることをしない。
仕事上は、もちろん厳しいことも言うよ。
ハードな要求だってする。
けど・・
絶対に上から目線では付き合わない。
あくまで、同党の仲間としての目線を忘れない。
そして、相手のメンツを壊さない。
ぶっちゃけそんだけ・・
特に、他にはなんもやってない。
けど・・
これがいっちゃん大事なんでないかなぁ?
互いを知ろうとし・・
学ぼうとすれば・・・
礼儀を忘れなければ・・
胸を開いてくれるもんだと思うよ。
と・・
ここまで書いて・・
何が言いたかったのかがぼやけてきたけど・・
ホント・・
隣同士なんだからさぁ・・
って事かな?
ぶっちゃけ・・・(^_^;)