ちょっと面白い記事を見つけたので、一部転載・・

サポーターの躍動を電力に ヴィッセル神戸ホームに床発電を導入 

J1サッカーチーム・ヴィッセル神戸を運営するクリムゾンフットボールクラブ(神戸市)と楽天は3月3日、床発電システムを利用し、サポーターの応援を電気に変えて試合中に使う「楽天×ヴィッセル神戸 エコプロジェクト」を始めると発表した。

ホームズスタジアム神戸のサポーターズシートの一部に床発電システムを導入し、サポーターの振動を電気エネルギーに 変換し、試合時の電力として活用する。
「サッカーの応援で特徴的なジャンプの振動により発電を行う、サッカー観戦ならではの試み」。
発電量はス タジアム内のパネルでも表示する。

だって・・
確かにサッカーの応援ではジャンプする所も多い。
以前、ハンガリーとの対戦を見た時、ハンガリーのサポーターは、何かとジャンプして・・
結構、スタジアムが地響きして、怖かった記憶が或る。

けど、そんなのまでエコにするとは・・
科学の進歩って、凄いねぇ・・(^◇^;)