節分!あなたの家では豆まき?恵方巻き? ブログネタ:節分!あなたの家では豆まき?恵方巻き? 参加中
本文はここから

恵方巻きって言葉自体、
聞いたのは東京に出てきてからなのさ。叫び

いや、マジでコンビニが紹介したのが初めて・・・(^◇^;)

実家・・
兵庫県のど真ん中近くなのにねぇ・・汗

だから、相当にごく一部の地域の
習慣だったんじゃないのかな・・
恵方巻きって・・

ほら、テレビのテレビケンミンショーなんかでも、
○○県の何とか地域の習慣ってやつ・・
多分、あれだな・・と、思う。


まあ、豆まきもしたはしたが・・
それよりも、僕の実家では、
旧正月にも正月としてのイベントがあったので・・あせる

おせちは兎も角・・
雑煮とかは・・もう一回祝うっていう習慣も有ったのね。

簡略化されてるとは言え・・
正月を2回祝うってのが、子供心に不思議だったものさ。

まあ、その時に・・
サバ寿司や巻きずしも戴いたから・・
何か恵方巻きに近い風習は有ったのかも知れないねぇ・・


田舎つうのは、結構そう言う謎の風習が一杯有る、
子供心にも不思議ゾーンだったものですだよ。汗
古い習慣の忘備録にもなりそうだから・・
これからも、思い出したら書いていくつもりなんだけどね・・


巻きずし繋がりで思い出したけど・・
もう随分前に亡くなった、
祖母の作った巻きずしは絶品だったなぁ・・

かんぴょうなんかは、ウチでは自家製で作ってたからさぁ・・
良く、ガキの頃に、手伝いでかんぴょう瓜を削って・・
にょぉぉぉぉぉっとなが~~く削るのが楽しくてね・・
庭にそれを洗濯物みたいに干してさ・・
何か、面白かったなぁ・・
(かんぴょう自体は、ガキの頃は嫌いだったけど・・(-_-;))爆弾


まあ、そう言うふうに、
かんぴょうやら、卵やら、しいたけやら・・ついでにコメも・・
殆どが自家製の材料だったってのも・・
絶品だった理由かも知れないけどね・・

レシピを聞いてなかったのが、すんごく残念・・・
って話しを相方にしたら・・

「何で、それをもっと早く言ってくれなかったの!!!」パンチ!
と、怒られてしまった。

レシピをきいておいたのにぃ!!!って・・(^◇^;)
(すまん・・おのこってのは、気が利かない生き物なのじゃ)

ううむぅ・・
返す返すも、残念だわさ・・

シミジミ・・・ガーン




All About「暮らしの歳時記」いまどき女子のバレンタイン事情
All About「暮らしの歳時記」冬の風情を楽しむ、雪の名前