
本文はここから
まあ・・日本人的には有りな発想なんだろうねぇ・・(^◇^;)
好きなブランドっっての・・
ブランドに興味の無い僕には、
意味の無い話では有るんだが・・
(だったら、何故このネタを選ぶと・・突っ込まれそうだが・・(^◇^;))
いや・・
ブランドが好きとか、嫌いとか・・
って言うんじゃなくて・・・
優秀な商品だから、ブランドなんじゃねぇのって・・
そう言う発想なのよ・・僕は・・
だから・・僕の中では・・
ヴィトンだって、皮が優秀だから、ブランドな訳で・・
合皮や布の段階で・・ブランドとしての意味を感じない。
そう言う発想なのさ・・
ネタの紹介で、SONYの事が出てたけどさぁ・・
俺の世代でソニーと言うと・・
「よくもベータ・VHS戦争に負けたなぁ!!!」
って、
ビデオ時代の恨みも有るし・・・(^O^)
初期のウオークマンのように・・
故障が多くて、未完成のモノを、結構平気で出してくる会社
ってイメージも有る。
そういやさぁ・・
相方が、ある時バスの中で・・
ジャージ着たねーちゃんが、パーキン持って、
母親にバス代をねだってるって光景に出くわしたって話をしてくれて・・
二人で苦笑いしたのよぉ・・
欧米だと、ブランドものを持つって・・
ステイタスじゃない。
若い人間が、ファーストクラスに乗る事も、
基本的には、馬鹿にされるし・・
ブランドものを持つ以上は・・
暮らし振りも、一流で有れって・・
そう言われるもの・・
バス代ケチって、パーキンを持ってるっての・・
きっと・・
日本だけの奇妙な光景なんだろうねぇ・・(^◇^;)
あ~あ・・


まあ・・日本人的には有りな発想なんだろうねぇ・・(^◇^;)
好きなブランドっっての・・
ブランドに興味の無い僕には、
意味の無い話では有るんだが・・

(だったら、何故このネタを選ぶと・・突っ込まれそうだが・・(^◇^;))
いや・・
ブランドが好きとか、嫌いとか・・
って言うんじゃなくて・・・
優秀な商品だから、ブランドなんじゃねぇのって・・
そう言う発想なのよ・・僕は・・
だから・・僕の中では・・
ヴィトンだって、皮が優秀だから、ブランドな訳で・・
合皮や布の段階で・・ブランドとしての意味を感じない。
そう言う発想なのさ・・
ネタの紹介で、SONYの事が出てたけどさぁ・・
俺の世代でソニーと言うと・・
「よくもベータ・VHS戦争に負けたなぁ!!!」
って、
ビデオ時代の恨みも有るし・・・(^O^)
初期のウオークマンのように・・
故障が多くて、未完成のモノを、結構平気で出してくる会社
ってイメージも有る。
そういやさぁ・・
相方が、ある時バスの中で・・
ジャージ着たねーちゃんが、パーキン持って、
母親にバス代をねだってるって光景に出くわしたって話をしてくれて・・
二人で苦笑いしたのよぉ・・
欧米だと、ブランドものを持つって・・
ステイタスじゃない。
若い人間が、ファーストクラスに乗る事も、
基本的には、馬鹿にされるし・・
ブランドものを持つ以上は・・
暮らし振りも、一流で有れって・・
そう言われるもの・・
バス代ケチって、パーキンを持ってるっての・・
きっと・・
日本だけの奇妙な光景なんだろうねぇ・・(^◇^;)
あ~あ・・


