アジング用ラインについて | 京都 SW FISHING

京都 SW FISHING

京都・淡路島・時々四国に出没。
ショアジギングメインで
エギング、アジング等ルアーで釣れる魚を
追っかけてます。


皆様こんにちわですパーニコニコ

アジング用ラインについて悩んでて
前回釣行前までPE0.2号のリーダーは
フロロの4ポンドか5ポンドを
使ってましたが少なくなってきたのを期に
前回釣行でフロロナイロンの0.2号に変更。
少なくなってきたのも交換の理由の1つですが
風による影響やライントラブル時に
リーダーを結び直ししなければならない事。
等々デメリットを解決できないかとアセアセ

そして前回釣行でフロロナイロンに変更
したわけですが。。。
0.2号のフロロナイロンなので
飛距離に関してはほぼ変わらない。
リーダー無しなのでルアーチェンジも
そんなに苦にならない。(以前はスナップを使用してて、今回はスナップなし。)

ただ・・・
感度がかなり落ちたような気がしますチュー
ジグ単の操作性もPEラインの時より
かなり重い感じがしました。

色んなサイトを見て周りましたが
エステルがいいのか。。。
フロロがいいのか。。。
PEがいいのか。。。
賛否両論ですね爆笑

エステルは使った事無いので
一度使ってみようと思いますが。

アジングされてる方のアドバイスを
聞きたくて記事にしましたーOK
心優しき方おねがい
良かったらコメントお願いします!!